要塞少女について、ストーリーのアップデートが行われ、ついに3章のハードモードが実装されてしまいました。
3章はノーマルモードの時点で滅茶苦茶な難易度であったため、「ハードになったらどうなってしまうんだろう」という懸念も多くありました。
しかし、結論から言うと「ノーマルモードよりちょっと難しい程度」に落ち着いている感じでした。
まあ敵のLvが50でカンストしているので、そこまで難しくも出来ないのかもしれません。
また、今日のアプデでキャラの調整も入ったのでそちらも見ていきたいと思います。
ハードモードの稼ぎはどのステージも同じ
(これは毎回やっているのですが)ハードモードは、銀貨の稼ぎが非常に良いので3章が開放されたことで、更に美味しくなったのか検証してきました。
ただ、下記記事で検証したところ、ハード1章とハード2章はドロップ量が同じという結論となったので期待は薄めです。
調査したところドロップの稼ぎは以下の通りとなりました。
ハードモード2-17 AP消費約200

ハードモード3-17 AP消費約200

「殆ど変わらない」という結果になりました。
強化石などを見ると、「若干3章のほうが多くね?」って思われる方もいるかも知れません。
ただ何度か試してみると2章のほうがドロップが多いことなども有りましたので、おそらく同レベル(もしくは誤差レベル)だと思います。
当初の予想通り、ハードモードであれば稼ぎはどこでも同じだと思うので急いでクリアするメリットは薄いかなと思います。
ハード3-18では敵構成が大幅にチェンジ
ハードモードの3-18ですが、ノーマルモードと比較して敵がかなり変更になっています。
まず序盤にでかいペンギンが来ます。

この敵は、
- 配置型を優先的に狙う
- 死亡時に爆弾を出して範囲ダメージを与える
という特徴があり、初手ミランダは普通に殴り殺され、初手ガーベラは爆弾で痛手を負わされます。
今までのメイン戦法の対策をされたなあという感じですね。更に面倒なのが

↑この敵です。
無茶苦茶硬い上に、建物を優先攻撃し、更に浮いているのでリンダなども使えないという厳しい条件です。
ガーベラやユーディットがいない人は倒せるんだろうか…?
自分が3-18をクリアした編成
一応毎回☆5未使用クリアをやっているのですが、今回は以下の編成でクリアをしました。

ケイトとリンダは未使用です。
シオンは直近のガチャキャラなので持っていない人も多いと思うのですが、ベアトリスとかでも行けると思います。
序盤のペンギンに対して、ガーベラを無傷にするにはどうすればいいかと思って色々配置を試したのですが
- 初手ミランダ塔を攻撃
- 生贄用のアルマ
- 少し遅れてガーベラ
という順番で出せばガーベラが無傷で切り抜けられたので、後はいつもどおり壁を出しつつ、ガーベラ&アリシアでクリアしました。
キャラの調整が入ったので早速使ってきた
キャラ調整が入ったようなので、それについて感想を記載してみたいと思います。
まず少し長いですが、運営のお知らせを引用します。
▼シルヴァ
・ダメージ約20%アップ
・弾速アップ
▼ローゼ
・ヒットポイント約20%アップ
・ダメージアップ約10%アップ
・移動速度が『速い』にアップ
▼オーレリア
・ヒットポイント約20%アップ
・ダメージ約10%アップ
・移動速度が『遅い』にダウン
・お供の兵士の性能アップ
▼防衛および支援ユニット
以下のユニットのコストを下げました。
防衛ユニット
・アーシェ 20 → 14
・ソフィア 25 → 13
・ホムラ 22 → 16
支援ユニット
・ブリジット 13 → 9
・クロエ 16 → 12
・エヴァンジェリン 9 → 6
・ヒルダ 15 → 11
・ノール 16 → 12
この中でオーレリアは持っていないので感想の記載は割愛します。
シルヴァの上方修正
シルヴァについては上方修正が明言されていたので、本日のメンテ前の画面ショットを取っておきました。
メンテ前

メンテ後

ダメージ毎秒が279→333にアップしています。
使用してみたのですが、正直使い勝手はそこまで変わらないかなあというのが感想ですね。若干火力は増えたのですが、元々がそこまで強くないので…。
スローダウンは相変わらず、自分の腕では生かせないです。
強くなったのは間違いないのですが、☆5のLv55としては微妙なのは変わらず。ただ骸骨がいきなり出現するマップとかだと、軽い範囲アタッカーとして非常に便利です。
ローゼ
ローゼは上方修正されると思わなかったので、比較用のステータスは取れていないですが…

HPが8500くらいになり、ダメージ毎秒も850になりました
個人的にローゼは割と重宝していましたので、上方修正で更に使う様になると思います。
シルヴァと違うのは使用感が滅茶苦茶変わったことですね。ステータスはそこまで変わっていないですが、移動速度が完全に別キャラになりました。
後ろの方から出してもどんどんキャラを抜いて前に出るので壁として使いやすくなりました。
しかし前に出すぎてやられてしまうことも多いので、早すぎてデメリットにもなりがちです。
防衛ユニット
まずソフィアのコストが「25 → 13」がやばすぎるw

ラナと同じ能力ですが、生成の速度がかなり早いのでボスマップでは使用できるかなあと思います。ただ今回の3-18では敵が飛行ばかりなので使いませんでした。
逆に飛行に攻撃できるホムラは使ってみました。

Lv45、親愛度MAXにしましたが正直使いにくすぎて後悔しました。生成速度が遅すぎるし、肝心の火精がすぐ自爆するタイプで壁にならなかったためです。
支援ユニット

支援ユニットはヒルダがLv50にしているので、使ってみましたが正直使いにくい感じでした。
元々ダメージ量が非常に多かったクロエは鍛えれば敵の面倒なユニットをピンポイントで落とすのに活躍してくれそうだと思いました。

ですがダメージ1800でも敵がLv50だと下記画像くらいしか減らせないんですよね。

カタパルトとか拠点を吹き飛ばしてくれるくらい強かったら採用したのですが…。
自分の結論としては、引き続き支援型は用途が限られるかなあと思いました。半径が多いブリジットとかは対骸骨の緊急回避とかに使えそうですが。