そういえばDMMで10000以上カードを買うと1000円分キャッシュバックされるキャンペーンをやっていましたね。
https://vdpro.jp/sej.dmm1/
とりあえずミラチケと神姫無し武器、目玉付きガチャは回したいので2万円のカードを購入。
これで10%戻ってくるはずなので2000円の儲けです。
は?1000ポイント?
え…何これ20000円チャージするなら10000円のカードを2個買えってこと?
糞仕様すぎんかw。
まあいつもより多くポイントもらえただけでもありがたいので良いですけど…。
これから課金する人は注意が必要ですね。
アクセのシリーズ効果について
1キャラのアクセの枠開放が終わりました。
金曜日はあまりプレイしなかったのでほぼ土日での収集になりましたが、集中的に頑張れば2日で収集が完了。
とは言え毎日無理なく集められるとすると1日マグナ5個くらいでしょうか。自発3回までするとレガリアが足りなくなりそうですし。
そうなると12日で1キャラ分が終わるので、あと1ヶ月もすればメインの4人分は集まりそうです。
幻武器は1本も落ちていないことを考えると、上位カタスはアクセ枠開放より、最終的に幻武器掘りになるかもしれないですね。
とりあえず、これでアクセのシリーズ効果が使えるようになったので効果を確認してみました。
ちなみに、古代の指輪3つとか装備した時には、古代+指輪の効果とならずに指輪シリーズの効果しか発揮されませんでした。
シリーズよりも種類が優先されるようです。
ノーマルシリーズ
アクセは古代以外はすべてノーマルなので一番つけやすい効果です。
戦闘開始時にリジェネが付与されます。
効果量は350でした。
1ターン目から10ターン目まで持つので合計で3500回復になります。
旺盛を使用する場合には、HPの減少が攻撃力に影響するので相性が良いかと思います。
水属性で水ラファの武器にヴィゴラスが付いているので凸させている人は狙うといいかもしれません。
古代シリーズ
状態異常を1回無効にしてくれる。
今回のレイドボスのフルーレティのように強力な状態異常を使ってくる敵に有効です。
ただ、腐ることのほうが多そうなので普段使う用としては微妙ですね。
べヒモスなどと同様に必要になった時に作る感じでしょうか。
または火ブブを使いたいが、防御デバフはつけたくないという時にもありかな。
まあ古代シリーズは効果が強力であるため、シリーズ効果がなくてもそろえる価値はありそうですが。
ネックレスシリーズ
どこパでない場合、基本的に弱点属性を相手に使用することが多いので
急所攻撃確率アップは使えるかもしれません。
どこパで使う場合は無用。
イヤリングシリーズ
戦闘開始時にバーストゲージがアップする。
ネックレスとティアラの確率次第なんですけど、今持っている情報だけだと一番よさそうだと思ったのがこれ。
バトル開始時にバーストゲージがなんと30もボーナスでもらえます。
複数人で装備すれば早めにフルバーストが打ちやすいので、短期決戦で重宝しそうです。
リングシリーズ、ブローチシリーズ
リングがステルス、ブローチが注目の効果です。
ブローチはベリトやシャマシュ、リングはヴィシュヌ用ですかね。
水と火だと、アルゴスが迎撃持ちですがSRなので解放することはなさそうかなあ。
解放費用はSSRより安いのですが、出場機会が少ないので…
また自分、ネプチューンは未だに、防御を生かすために狙われたほうが良いのか、攻撃を生かすために狙われないほうが良いのかわからないんですよね。
ネプチューンの運用がはっきりしているしている人は装備に使ってもいいかもしれません。
ブレスレットシリーズ
追襲が付与される。追襲はモルガンの新アビでも実装されましたが、通常攻撃後に追加ダメージが発生する効果です。
試してみたところ、追襲のダメージは通常攻撃の5%程度でした。
しかし、3連撃であれば3回分効果が発動するため1ターンで通常攻撃の15%分が追加されます。
またモーションは一瞬で速やかに次のキャラに移行するので、リジェネほどテンポが遅さは気になりませんでした。
この効果は戦闘が開始してから終了するまでずっと続きますし、なかなか強いと思いました。
また連撃するキャラと相性が良いので、火ではウリエル、火ブブ、覚醒アレス、水ではウォルマナフや覚醒エアなどと相性が良さそうです。
ティアラシリーズ
どんだけ連撃がアップするかですよね。
正直今の段階では何とも言えないですが、確率が高ければもちろん最強のシリーズになります。
連撃検証は1000回とか実施しても誤差が出るので、検証は骨が折れるんですよね。
情報待ちにしたいと思います。
ティアラが未知数なんですけど、それ以外で言うとイヤリングとブレスレットが確実に仕事をする上に効果量もあるので狙いたいところですかね。