経験値、DSを効率よく稼ぐ2

☆昨日の記事の続きの記事っす

では適当にプレイしてる場合と13章で精力0作戦を実施した時でどのくらい差が出るのか?

まず戦闘以外で固定で手に入る経験値とDSはどの程度か調べてみる
戦闘の差で生まれるDSが固定で手に入る分に比べてすごく少なかったらやる意味ないしね

1.遠征
聖なる山で8時間遠征だと経験値250、DS900、水晶3500だった
毎日16時間はオフラインと仮定して経験値500、DS1800としよう

2.税収
主城のレベルによって変わるけど、自分は主城レベル18なので9000DS

3.シールド戦
2勝2敗と仮定して5000DSとしよう
実際やってみると3勝1敗か1勝3敗が多い気がするけど…
平均的な値ってことで

4.ダンジョン報酬
これは引きまくれる時と全然引けないときで差が大きすぎるんで難しい…

体感として4分の1くらいでDS引けるくらいだと思う
13回の宝オープンできるので13/4回DSを引くことができる

さらにDSは2000か5000の2種類なので
(2000+5000)/2×13/4=11375DS

ちょっと少ない気もするし、10000オーバー引けるなんて運がいい方って気もする
まあとんでもなく外れてる可能性は低そう何でこの値で行こう

5.オンライン報酬・バベル報酬
100,200,500,2000DSのどれかを引くチャンスがある
ぶちゃけ2000なんてほとんど出ない気がするけど
適当に1000DSとしよう、いずれにせよ少額なので大勢に影響はないはず

上記の値にクエストでもらえる固定報酬を加える
さらに固定で出費しないといけないDSも差っ引いて自由に使えるDSがどの程度稼げるかって考えてみよう
まとめるとしたの表みたいな感じ

内容取得できる経験値取得できるDS
遠征5001800
税収9000
シールド戦報酬5000
ダンジョン報酬11375
オンライン報酬1000
バベル報酬1000
日々の財源80400
栄光への道80400
地図クエスト80400
腕試し80400
飽くなき挑戦49245
黒騎士の鎧30
戦場の絆30
勇士の労い30
戦いの果て30
繁栄への寄付40200
タッグパートナー60300
協力関係60300
合成2回(☆1)-120
分解2回(☆1)-60
パック購入(ビギナー)-1000
ギルド寄付-100
合計114930440

では戦闘でゲットできるDSや経験値はどうか
前回の記事の行動表に取得できる値の列を追加してみると

1.適当にプレイした場合
※ダンジョンは財宝、暗闇、血塗れ、暴風を想定

作業内容戦闘回数残り精力取得できる経験値取得できるDS
デイリーとイベントの地図43684360
バベルの塔53180400
城塞328108270
ダンジョン4回8205522760
ダンジョン6回12288284140
1-1を名声デッキで周回280
競技、シールド戦など飽きるまで0
合計16527930

2.13章で精力0作戦

作業内容戦闘回数残り精力取得できる経験値取得できるDS
13章周回202017608800
13章周回400264013200
デイリーとイベントの地図40
バベルの塔50
城塞30
ダンジョン10回200
競技、シールド戦など飽きるまで0
合計440022000

まとめると…

適当にプレイした場合
1日で2081経験値と38420DSをゲット!

精力0まで13章作戦だと
1日で5549経験値と52440DSをゲット!

経験値に関しては2.5倍くらい差が出る
単純に1.5日分早く進んでくわけだから、適当にやってる人とかなり差が出るんじゃないだろうか
ただ、どの道レベルはカンストするんでそんなに頑張って経験値稼ぐ必要あるのかって感じはするw
レベルアップするとHPが上がるんで鎧に自信がない人は急いであげてもいいかもだが

一方DSのほうはそれほど差がないように思える
14000だからエリートパックか名声☆4にも届かない程度

うーん…どうなんだろう…
微妙な結果になってしまった(´・ω・`)

話変わってグリモパックのオープンについて
毎日1パックオープンは継続中ですぜ!

4日目
030201.jpg

ゴミ

5日目

030202.jpg

ゴミ

6日目

030203.jpg

ゴミ

うわあああああああああああああああああああ
1回1200円やぞ!?
金返せよおおお(´;ω;`)