巨神と誓女につきまして、自分がゲームを開始してから3日程度が立ち、ある程度攻略方法も見えてきました。
そこで、5ちゃんやwikiなども参考にしながら攻略方法のまとめ記事を書いてみたいと思います。
まずは☆5キャラクターを集めることから始めたい
巨神と誓女の育成システムですが、基本的には巨神からドロップする素材を集めて強化していくことになります。
しかし、この育成は大量のドロップが必要になるため、なかなか鍛えることができません。
また好感度でも成長をさせることはできますが、現在好感度アイテムの入手経路は
- 釣り、収集、採掘からのランダムドロップ
- ショップで購入
- オーダーの報酬
この3つだけになっており、無課金だとほとんどすすめることができません。
キャラクターの育成が難しいため、最初からある程度強い☆5を揃えることが重要になります。☆5は☆4のステータス差が大きく、「無強化の☆5」と「1つ目の武器MAXの☆4」だと、「無強化☆5」のほうが強いこともあります。
オーダーをこなしてガチャを引く
キャラを増やすには、オーダーを達成して10連ガチャを引くことが重要になります。
オーダーを全て達成すると、鐘が光ってガチャを引くことが出来るようになります。

鐘には銀、金、虹があり、虹だと☆5確定となりますが、確定枠は事前登録で引けるキャラが出やすいという情報もあります。
銀や金の鐘からも☆5は出ることがあるので、とにかくオーダーをこなして鐘を鳴らすということを目標にゲームを進めるのが良いかと思います。
オーダーは1日何回か実行すると、6時間待ちなどになり回復待ちが発生します。基本的には、この回復待ち状態までプレイしてからログアウトする形がいいかと思います。
↓全て6時間回復待ちにする。

石でガチャを回したほうが良いか?
序盤においては石はすべてガチャに使っていってよいのではないかと考ています。(☆5キャラ確保が最重要だと考えているため)
ある程度キャラが確保できたら、石はショップでの好感度アイテム購入に回したほうが良いと思っています。
理由は以下のとおりです。
- 好感度アイテムは入手経路が釣り、収集、採掘、ショップ、オーダーの報酬しか無い
- メインクエスト達成報酬などがないため、石の入手量が少なめ
とは言え無課金ですと、月に買える好感度アイテムが限られるため、石の使い道がなくなったらガチャに使ってもいいかなと考えています。
強キャラについて
ガチャは週末にピックアップが行われるので、そこを狙っていくのも手だと思います。現在はファラオちゃんとヴィオラがピックアップされています。
巨神と誓女はスキルの強さがイマイチわかりにくいので、現在は育てやすいキャラとΩが強いキャラが優秀とされがちです。
あとは、想い出すもキャラによって相当強さが異なりますが、想い出す自体が安定して発動できないので、評価基準から外れることが多いです。
5ちゃんなどを参考にして、強いキャラを挙げるとすると
- 龍殺しのケイ(育てやすい、部位破壊持ち)
- いちごちゃん(Ωが肉であり、想い出すが強い、全体回復あり)
- ウルリカ(Ωが肉であり、攻撃力能力が高い)
- ヴィオラ(育てやすい、デバフとバフが強力)
この辺は当たりとされているかなと思います。時点でユミとつうですかね。
リセマラするときには参考になるかと思います。
Ωリンクは回復系を狙うと攻略しやすい

パーティーの編成画面の中央に置かれる物によって、Ωリンクを発動した時の効果が異なります。
各キャラにはどの置物になるのかという隠しステータスがあり、それによって置かれるものが変化します。
隠しステータスが城のキャラを多く編成すれば、中央に置かれるものも城になるといった具合です。
以下5ちゃんから効果についてを転載させていただきます。
ヒーローフィギュア→味方全員に攻撃アップ
城→味方全員に防御アップ
天使像→味方全員に魔功アップ
蓄音機→味方全員に魔防アップ
メガネ→味方全員にクリティカル付与
黒猫→味方全員に追撃付与
モフル→味方全員に吸収付与
プラモデル→味方全員に狂戦士化付与
肉→味方全員に3000程度回復
白と黒の鳥→味方全員に300程度のリジェネ付与
悪魔像→敵に毒付与
りんごに剣→敵に火傷付与
蝶→敵ストップ
ハート型の飴→敵バフ1つ解除(ミス有り)
竜のタマゴ(緑)→敵攻撃ダウン
鉄アレイ→敵防御ダウン
青く光る本→敵魔功ダウン
モアイ→敵魔防ダウン
鏡→状態異常回復
鮫→防御無視付与
このうち、肉は発動すると全回復するくらい強力なΩリンクなので、積極的に狙うことがおすすめです。
↓肉の回復量

これも5ちゃんの転載になりますが、有志がまとめてくれたキャラと置物の関係が以下になります。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/15Yqq_L0LcXJ4eYgZAh4UUaUgLYggI4HV-WujqiDML48/edit?usp=sharing
基本的には、上記の肉を目指すのが良いのですが、☆3以下は弱いので無理やり合わせに行くと戦力ダウンしてしまう場合もあります。
オートリジェネの白黒の鳥や吸収効果の緑の妖精もなかなか強いです。
手持ち次第でこちらを狙っていってもよいかと思います。ちなみに自分は、白黒の鳥で戦っています。
攻撃面では追撃効果が発動する猫のぬいぐるみと悪魔像が強いです。こちらは、序盤の強敵である「無限の巨神」と戦う時に設定したい効果です。
難しいオーダーを達成する方法
前項で「オーダーはなるべく達成するべき」ということを書きましたが、どう達成すれば良いのか迷うオーダーがあります。
具体的には以下が結構厄介です。
- 部位破壊をする
- 高レベルの巨神を倒す(30以上で1回クリアする、WH30以上)
- 曜日限定巨神がミッションのターゲットになる
- ワンダリングハザードを倒す
- バトルで「想い出す」を2回使う
1つずつ、どうするかを書いていこうと思います。
※2020/07/29のアップデートで「想い出す」に関連するオーダーは出現しなくなりました
部位破壊をする
部位破壊ミッションは5Ptと高ポイントなのですが、達成することがかなり難しいです。
まず部位破壊をするためには、部位破壊用のグリフを持っているキャラを編成する必要があります。
部位破壊のグリフはチュートリアルガチャで手に入るアリシアの2つ目の武器で開放するのが手っ取り早いです。

↑部位をねらう:見習い1を覚えさせる
この「部位をねらう:見習い1」だけで、部位破壊できることは殆ど無いですが、部位破壊はチェインで繋がったキャラの攻撃も部位破壊攻撃になるという特徴があります。
よって「部位をねらう」のあとに、チェインが多くつながれば部位破壊できる可能性が高いです。
オススメの部位破壊方法は以下になります。
- アリシアなどの部位破壊キャラをいれる(必須)
- 巨神のLvは1にする
- 巨神Lv1をギリギリ倒せるパーティーを組む
- チェーン率アップのキャラを使う(ガーネットとか)
巨神のLvを1にするのは、巨神のLvが低いと部位破壊のダメージが少なくても、部位破壊を出来るという情報があるためです。
上記条件を満たして、何度も挑戦していれば部位破壊が出来ると思います。そもそも「部位を狙う」自体が発動しないとダメで、発動してもチェーンされないとダメなので、何度も挑戦することが重要です。
高レベルの巨神を倒す(30以上で1回クリアする、WH30以上)
曜日限定巨神がミッションのターゲットになる
ぶっちゃけ、どうしようもないので、ミッションを更新することをおすすめします。更新は100石もかかってしまいますが、1日1回であれば無料です。
あとは庭園の巨神でΩリンクしろとかいうのも難しいので更新推奨。
更新はオーダーの画面でリロードみたいなボタンを押せば、実施することができます。

ワンダリングハザードを倒す
ワンダリングハザードとは、ランダムに出現するレア敵です(体が光っています。)
このワンダリングハザードは通常の個体よりも遥かに強いです。通常のLv50の個体を倒せても、Lv30のワンダリングハザードに負けることがあります。

↑ワンダリングハザードは☆4以上の素材を落としやすいです。
前述の通り、ワンダリングハザードは相当強いので、Lv1討伐を連打して出すのが一番良いかなと思います。
バトルで「想い出す」を2回使う
巨神がそのキャラに対応する詩を使用すると、そのキャラが想い出すを使用できるようになります。
想い出すを使用できるかどうかは、バトル前の編成画面で確認をすることができます。

↑虹の翼マークが有るキャラが想い出せる
そして、戦闘中に虹の翼アイコンを押すと発動します。

前述したとおり、敵が対応した詩を使用してこなければ使えないので、運ゲーです。何度も挑戦することになると思います。
曜日限定の巨神は必ず倒す
キャラの装備解放が進んでくると、曜日限定の巨神のアイテムが必要になることがあります。
具合的には以下のものです。
- 刻印の○○
- 追憶の○○
- 滅金の○○
- 伝承の○○
しかも大量に要求されることが多いので、これらの曜日限定の巨神は忘れずに毎日倒したいです。

↑曜日☆5とか大量に要求されると無理ゲ
なのでツリーを確認し、曜日限定の素材が要求されない方に進んでいくのが、ゲーム序盤は良いかなと思います。
また以下のような裏技(?)もあります。
- 討伐しないと回数がカウントされないので、曜日限定のWFが出るまでリロードしまくる
騎士の巨神と曜日限定巨神しか倒さない
後者についてですが、緑妖精からもらえる「かってにバトル」の素材は、今まで倒したことのある巨神の素材に限られることを利用した収集方法になります。
騎士と曜日巨神以外を倒していなければ、「かってにバトル」で得られる素材は曜日巨神のものが多くなります。
※2020/07/29のアップデートで曜日巨神のドロップがアップしました。なのでこの攻略は不要だと思います。
プランターから☆4以上素材を大量に稼ぐ
ひみつきちにあるプランターから、素材を稼ぐことができます。

おすすめは
- 不要な☆1素材を99個植えて、有用な☆1素材が出ることを期待する
- 不要な☆5素材をできる限り多く植えて、有用な☆4以上素材が出ることを期待する

情報によるとLvMaxのプランターは、200Ptごとに1つ入手素材が増えるので、☆5素材(800pt)を1つ入れると、4つの☆4以上素材になります。
偶像とか神曲の巨神はマジで強いので、☆5素材とかこの方法じゃないと取れる気がしないです。
騎士や人狼などの弱い巨神のLv50を討伐して☆5素材を集め、強い巨神の素材に変えていきましょう。
ただ、プランターからは倒したことのない巨神と曜日限定の巨神のアイテムは出ないので注意です。
序盤の強敵「無限の巨神」の対策について
※2020/07/29のアップデートで「無限の巨神」はリジェネを使わなくなりました。なのでこの攻略は不要だと思います。
おそらく多くのプレイヤーが詰まることになるのは、ウロボロスみたいな無限の巨神だと思います。
この巨神は、リジェネで毎ターン1000近く回復してくる上に攻撃力もかなり高いです。
普通に攻略すると、回復量がこちらの攻撃を上回ってしまい、勝ち切ることができません。
リジェネを撃ってくるタイミングが遅いこともあるので、とにかく戦いまくって良いパターンを引くのを待つしか無いです。
上記が基本で最も重要なことですが、これだと何の攻略情報にもならないので、オススメを書くと「悪魔像」のΩリンクを使うことですね。


↑悪魔像の効果は毒ダメージですが、毎ターン800くらいダメージが出るのでリジェネ分を相殺できました。
無限の巨神の次に厄介なのは神曲の巨神ですかね。これは状態異常と全体攻撃が激しすぎるのですが、今の所何度も挑むくらいしか思いつかないです…。
小ネタ
「無限の巨神」はブラウザを起動直後からΩ発動までは、リジェネの効果が発動しなくなる(バグ不正利用に当たる可能性があるので注意)- おそうじアクアリウムは移動しなくてもポイントが貯まる
- オーダーの金鐘でも全部☆3のこともあるらしい(色はあまり関係ないのか?)
- 武器を変えると、装備していない武器のステータスアップ系の効果は発動しなくなる
- WHが出現した後ブラウザでF5して、同じ編成で挑むと再びWHが現れる(Lvを下げて挑めば勝てる可能性あり)