[神プロ]メジェド降臨戦

前回の記事でヴィゴラスはアサルト加算以外な気がするって書いて終わったけど、どうやら旺盛枠加算なようですね。一応、自分の検証だと小のLv30、HP全快で12%だったけど、もうちょい低いって情報もある。でも11%はあると思うんだけどね。

まあ、倍率はwikiの情報を待とうと思うけど、今後はエクシードとともにヴィゴラスにも注目していかないといけないですね。

メジェド降臨戦

開始から少し経ってしまいましたが、メジェド降臨戦の話題です。
ツイッターを見ると、もう終わっている人も多いみたいです。はえーよww

今回は「敵が強い」、「報酬がイマイチ」等という声が大きい気がしますが自分の感想を書いていきたいと思います。

報酬について

メジェド

2017070780093.jpg

まずステータスですがイベント産幻獣にしてはHPが非常に高く、攻撃力も平均以上で高水準と言ってよいと思います。ちなみに前回の雷イベントのタルタロスが攻撃1950/HP594であるため、ステータスに関しては完全に上回っています。

そして幻獣効果は、ジャックオフロスト等と同様の攻撃アップ/水属性耐性アップなので高難易度のクエストに挑む際に使用したい感じです。平常時は「アマル」、高難易度に挑む時は「メジェド」でよいかと思います。
ニコ生の情報を信じるなら、今月末から水塔が始まると思うのですが、その際には「アマル」より「メジェド」のほうが良さそうな気がします。しっかりゲットしておきたいですね。

また召喚効果は、敵全体か味方全体にランダム効果とのことですが、試してみたところ以下のような効果が付与されるようでした。

敵に付くデバフ
2017070780096.jpg

味方に付くバフ
2017070780095.jpg

敵味方にランダム効果だと敵にバフが付くのではないかという懸念があったのですが、どうやら心配ないようです。フォルトナのせいで変なイメージが付いてしまったw
召喚効果はどれも非常に強いので積極的に使って良いですが、召喚までのターン数が異常に長いのでフレ以外のを使うことはなさそうかもしれません。

ちなみに召喚のアニメーションはピラミッドから波動砲が出る演出で非常に良い出来だと思いますが、多分全ユーザーの1%も見ないだろうねw
幻獣のアニメは結構手間かかってそうですが、マジ開発リソースの無駄遣い感ありますよね…。まあ、アニメ無かったら無いで寂しいのですが。

散瞳銃トロンスレイダー

2017070780098.jpg

おそらく初のディフェ大、プライド小の複合武器。
攻撃力がかなり高めに設定されているものの、プライドの攻撃力上昇は小だと7%と非常に小さいので、特にHPが欲しい時以外はアサルト中、ディフェ小のほうがいいかな。

ただ、この武器が来た意義は大きいと思っていて、今までパニッシャーとヤンカス斧を除けば大と小の組み合わせは無かったと思うんですよね。大、小の組み合わせはオシリスの杖実装時から課金武器の特権であって、イベント武器は中、小が多かったです。
よって今後のイベントでのスタンダードが大、小になることが期待できるかと思います。

まあ課金武器とのバランスを考えるとアサ大、ディフェ小などは期待できないかもですが、その分課金武器のほうも大、中になってくれれば解消される話です。今のペースだと今後実装される課金武器のところまで最終限界突破来る気しないですしね。

グルーサムスターナー

2017070780099.jpg

この武器、おそらくイベント産では最強クラスの攻撃力じゃないでしょうか。
更にアサルト中、スティンガー小と悪くないスキルの組み合わせのため、アサルト中の他SSRとの入れ替え候補には十分になるかな。
今月末にくる塔イベントでもスティンガーは必ず刺さるので鍛えておいてよいかもしれません。

報酬についてはこんなところですかね。自分は、麒麟もあるし…まあ使う予定のある報酬は無いですが
最終限界突破が追加されたため、SSR武器は餌として欲しいので確保したいと思います。

ミッションについて

今回のボスであるメジェドですが、降臨戦にしては強敵と噂で苦戦をしている人も多いようですね。
降臨は敵のHPが少ないので、古参は「殺られる前に殺る」で大体勝てるのですが、ランク100以下だと難しい人も多そうな気がします。

まず、敵の行動パターンですが

  • 1ターン目:デバフを除去して、自身に防御バフを付与
  • 2ターン目:デバフを除去して、自身に回避を付与
  • 3ターン目:デバフを除去して、自身に攻撃バフを付与
  • 4ターン目:全体攻撃 + 攻撃ダウンデバフ
  • 5ターン目:全体攻撃 + 防御ダウンデバフ
  • 6ターン目:全体攻撃 + 麻痺

を繰り返す形です。ただしチャージを最優先するので、6ターン目の麻痺はブラプロか玉消しを使わなければ使ってきません。

敵のチャージは非常に強力です。

通常チャージ
2017070780086.jpg

10000くらいの単体ダメージを5回。防御デバフを持っている状態だと15000以上受けて即死クラスです。

レイジングャージ
2017070780087.jpg

全員に8000くらいのダメージ。こちらもパーティーに対する被害が大きいです。
ただ、このチャージ技以外のダメージは全然たいしたこと無いので、チャージを受け切れればほぼ勝ちです。
よって、ジャンヌダルクとガイアのカットがあれば余裕を持って勝利できます。
また、5ターン以内に勝負をつけるのがもっと楽なので、モルガン+クーフーリン、オーディンなどの火力重視パも有効だと思います。

また、そのほかの所感ですが
麻痺が厄介なのでブラプロは麻痺対策がなければ打たないほうがいいと思いました。
回避と防御がマジで厄介なのですが、ケイオスマジックをしてもすぐに付け直されるので効果は薄い。
防御デバフを入れる場合には、3回デバフが消されるのを考慮して攻撃デバフなどを3回入れた後に防御デバフを入れるのがよいです。4ターン目に入れ始めても良いけど、ターンのロスが気になります。

RだけでULTを突破するミッション

自分が用意したパーティーは以下です。
2017070780090.jpg

防御デバフが足りないので、スカアハと狙撃はまず確定させました。
全体に攻撃デバフと防御デバフを使ってくるのでアペシュもいれば採用で良いと思います。

残り2人は迷ったのですが、バフが非常に強力なカリスと状態異常をばら撒けるカーマにしました。オルフェとボレアスもよさそうだったので最後まで迷いました。
敵にデバフを入れるときは、カーマ→アペシュ→ジャンヌの攻撃ダウン→スカアハ→狙撃でいいかな。

道中の敵のチャージですが
2017070780089.jpg
↑単体に1500ダメージ

2017070780091.jpg
↑700×3の単体ダメージ

2017070780092.jpg
↑暗闇、麻痺、幻惑の状態異常付与

怖いのは3体目の状態異常の奴くらいですかね。こいつだけ優先的に倒せば良いと思います。

エリクサー無しでラグナロク

自分が用意したパーティーは以下です。
2017070780088.jpg

※イシス、風ネフ、風ポセ、アリアンを未所持です。

敵のチャージ間隔が6ターンなので、ジャンヌと覚醒ガイアがいれば毎回防げる。よって負ける要素が無いです。
後は攻撃デバフ対策にセトを入れているくらいでしょうか。
敵にデバフを入れるときは、セト→ジャンヌの攻撃ダウン→ハスター→キュー

EXスキルはつけるのが無いので朱騎疾風としましたが、セトがいなければ乙女の祈りとかで良いかなあ。
もしくは風ネフがいるならハスターを外して闇討ちですかね。

ガイアや風ポセがいない場合、プリンシパリティやセトの防壁とジャンヌでもかなり抑えられるし、ドラグーンも使える。
もしくは通常チャージを打たせてイシスかイタクァで全部受けても良いかな。

結構難しいと噂ですが、しっかり防御できる体制があればラハブやイクシオンよりは楽だと思います。