DMMより「まほろば妖女奇譚」がリリースとなりました。
このゲームは放置少女クローンということですが、DMMの他ゲームで言うと
- 戦闘、放置システムは「悪の女幹部」
- 育成、課金システムは「リジャッジメント」
に似ているかなあと感じました。
放置ゲームなので、やることは少ないと思いきや、リジャッジメントと同じ感じで、とにかく育成や遊べるコンテンツが多くて忙しいというのが感想です。
育成して難ステージをクリアする楽しみは大きいので、やり甲斐のあるゲームになっています。
3日間プレイしてみてわかった序盤の攻略方法を記載していきたいと思います。
現時点で鯖内のアリーナ20位付近につけているので、そこそこ攻略方法はあっているのではないかなと思います。(単純に過疎なだけかもですが…)
式神は変更することができない
序盤の攻略にはあまり影響しないのですが、ゲーム開始時に選ぶ式神は一度選んだら変更不可で、パーティーから外すこともできません。
※一応Lv100で式神転生というコンテンツがありますが、これで変更できるのかもしれません。

それでどの式神を選ぶのかですが、
鬼人は、近距離物理アタッカーで挑発や反射を覚えるので盾として活躍できる一方で全体攻撃が少ないです。
仙狐は、遠距離物理アタッカーで防御アップやHP吸収などの補助効果も少し使えます。
天狗は、魔法アタッカーで攻撃に完全に特化している感じです。
鬼人だけ少し特色がありますが、式神はURと比べると弱めですぐ死ぬので盾として運用できるかと言うと微妙。
正直、属性が違う以外に大きな差異はなさそうです。属性は3すくみになっていてどの属性が強いとかはないです。
序盤の攻略だけに特化するな仙狐がオススメになります。
理由は、アリーナで雲外鏡と魔法様と戦うことになりやすいです。雲外鏡は必ず入手できるURで、魔法様はストーリーのミッションで完突できるので非常に強いです。
仙狐であればこの2人に属性有利を取ることができます。
URは圧倒的に強いので、引きが悪ければサーバーを変える
このゲームですがURがステータス的に大正義です。
限界突破についてもURだろうがSSRだろうが必要なコストは同じなので、育てるならUR一択になりそうです。
※限界突破にはピースの購入が必要になりますが、この値段もレアリティで差異がない
サーバーを変更すると、ゲームを始めからプレイできるので、ガチャの引きが悪ければサーバーを変更するのが有効です。
ただチュートリアルが結構長いので、結構しんどいと思いますが…。
また、1日始めるのが遅いと結構な差になるので、吟味しすぎて乗り遅れると本末転倒です。2体くらい引けたら始めてしまってよいのではないかなと思います。
とにかくレベルを上げるとこが最重要
このゲームはコンテンツがLvによって解放となるので、とにかくプレイヤーレベルを上げることを優先する事が重要になります。
個人的にURのかけらが手に入る可能性のあるパワスポ(Lv27)か経験値が大量にゲットできるレイド(Lv31)までは最速で上げたいところですね。

その後の妖気装備解放はエンドコンテンツ気味なので、Lv32~Lv50はあまりやることがない感じです。
レベルを上げるには
- とにかくストーリーを進める
- ストーリーに詰まったら地獄をすすめる
- 地獄も詰まったら育成する
- それも詰まったら、快速装置で経験値を大量にゲットする
この繰り返しになるかなと思います。
育成として必要なコンテンツは以下になります。
- 装備は分解しまくって高ランクの霊気装備を作る
- 資金は装備強化に突っ込む
- スキルのLvを上げる
- 装備に宝石を入れる
- Lv18で開放される強化でアイテムが無くなるまで強化する
- Lv24で開放される覚醒で2段階までは最優先
- 限界突破は5段階ごとに強くなり必要ピースも増えるので、まずは全キャラ5段階まで上げたい(100ピース)
特に重要だと思うのが覚醒で、覚醒3段階まではスキルが開放されるので一気に強くなります。
ただ覚醒3は必要素材が多いので全キャラ覚醒2までを目指すといいかなと思います。
7日間ギフトを達成することを目標にする
7日間ギフトというものがあり、このミッション達成で貰えるアイテムが半端なく良いです。

なので、プレイヤーのLv上げをしながら、このミッションをすべてクリアすることを目指したいです。
また、この7日間ギフトには石を使用してアイテムを購入できる機能があります。
このアイテム購入も、かなりお得になっているのですべて購入して良いかなと思います。
↓超得とありますがガチで得です

石は何に使うのが良いか
まずURが欲しいのでガチャに使っていくべきです。
URがパーティー分確保できたなら以下の方針で良いかなと思います。
- ガチャは1日1回の半額ガチャだけをやり、節約する
- 7日間ギフトの購入
- 快速装置の回数購入
- 曜日クエストの回数増加(特に解放クエスト)
- 小判購入(攻略序盤のみ)
快速装置を使うと一気にLvを上げやすくなるので、ここには投資をしていってよいのかなと考えています。
また小判購入は、装備強化が一気に進むので序盤の戦力強化時点では有効かなと考えています。
魔法様と飯綱は突破させやすくて強い
魔法様と飯綱はストーリーを進めるとピースがかなり溜まってくるので、どんどん限界突破できます。
特に魔法様は早めの段階で完凸できるので、こうなると無凸のURよりもよっぽど強いです。

↑自分のパーティーだとURを抑えて毎回MVP取れます
今後外れることはあるかもしれませんが、序盤攻略の鍵になると思うので、積極的に育成して問題ないかなと思います。
特にオススメなのがパッシブのスキルを上げまくることですね。

ステータスを半端なく盛れるんで、一気に戦力がアップします。
ギルドは早めに加入したほうがいい
アリーナの上位を見ると、強い人でもギルドに入らず一匹狼でいる人が多いです。
ただ、ギルドは単純に人が集まるだけでなく、交換所の要素があります。育成に差が出てしまうので、早めに加入したほうがいいです。

↑この中で重要なのが交換所で、毎日ギルドに寄付をすることでポイントを貯めて育成アイテムと交換できます。
寄付を毎日することが必要になるので、ギルドに入らないとかなり遅れを取ってしまいます。チャットが面倒なら無言ギルド系に入ればいいかなと思います。
霊気、妖気装備は強力だが育成が大変

霊気装備と妖気装備には神気という効果があって、これによって装備に付与効果をつけることができます。
これは育てていくと滅茶苦茶強くなる感じがあるのですが、霊気レベルが1だと効果量がゴミです。
育てるには霊気装備を大量に食わせないといけないので、序盤攻略ではあまり気にしなくて良い要素かなあと思います。
特に妖気装備は取得に名誉ポイントが必要になるので育成が難しいです。
逆に意識するのは宝石と装備強化の方ですね。強化しないとかなり戦力に差が出るので、金貨はすべて装備に使うくらいの感覚で強化しています。
各交換所でオススメの交換は?
個人的には覚醒が最優先だと思っているので、覚醒魂と覚醒本が交換にあれば優先したいと思っています。

理由は覚醒によってスキルを追加するのが序盤攻略で最も戦力アップにつながるからです。
よってギルドの交換では覚醒魂を最優先にしています。
妖怪アリーナでは、覚醒アイテムが直接交換できないので雲外鏡の欠片を優先しています。
アイテム屋は覚醒本や強化大福があったら買うくらいですね。(かなり割高ですが…。)

毎日やることまとめ
このゲームはやることが半端なく多いのですが、個人的に考える毎日やることをメモしておきます。
- 1日半額ガチャ
- 無料ガチャ
- 神桜石ガチャの無料枠
- 無料の小判購入
- アイテム屋の更新と購入
- レイドを3回消化
- 妖怪アリーナを5回消化
- 快速チケット、ボスチケットを消化
- 曜日クエスト
- パワスポに遠征を出す
- ギルドに寄付する
- ギルドボスに参加する
- デイリーミッションを200にする
あとは地獄とメインを限界まですすめるくらいですかね。
その他攻略において考えていること
- ストーリーで詰まったら属性不利なキャラは外す
- レイド初級は戦力80万くらいあれば1人でも勝てる
- レイドバトルは、準備完了したら画面切り替えてOK
- 宝石の影響はかなり大きいのでしっかり装備させるべき
まほろば妖女奇譚は、画面が縦長ですごく小さいので、下記記事で書いた「demado」を使うのがおすすめです。