狩人でのバベルの塔が安定しねえ…
一応50階までは毎週クリアするようにしているけどバベル入場券を複数購入しなきゃいけない事態になることが多くて
神官や術師をやってる時より明らかにきつい
理由は、術や神官の場合、46以降の敵が大量に攻めてくるのを捌くのに…
神官→聖域で時間稼ぎした後に反射で一気に
術→ストーン、フリーズで封鎖したのちにメテオ
というパターンが構築されているからだと思う
対して自分の狩人バベルデッキは、絶望や重甲などの堅いユニットをプリースト系などで回復しながら
同時にプリーストを育ててるというスタンダード(?)なもの
その他トゥルガとかデッガーあたりの大量ユニットに対抗しやすい奴らを採用してるってだけ
そこで、狩人でもちょっと勝ちパターンが明確なデッキ構築しようじゃないか!
と思いいろいろ考えてみたんだけど、狩人は除去がほとんど単体か2体なので
やはり敵の大量展開に対応することが難しそうだ…
オワリ
そこで、もう狩人だからということに拘らずユニットで何とか勝ちパターン構築できないかなと考えたんだけど
せっかくエリザさんを2枚手に入れたのでこれを生かして何とかできないかと思案
いろいろ試したところ…
こうなった
デッキのコンセプトとしては…ルイラで封鎖してエリザで削り取る
それだけ
バベルのいいところは、味方はクリブロ発生するが敵はクリブロ0なので
ルイラを1番後ろに置けば長弓以外は完全に封鎖できるという点
ただ、それでユニットを完全にシャットアウトできても敵のスキルが激しすぎるので
スキル受けユニットは多めに積んでとにかくルイラを守ることに集中する
後はルイラ待ちの時に敵ユニットの対処ができないと困るので
トゥルガ、デッガー、デスタッチ、偽情報を積む
自分はルイラが1枚で引けない事故が起こりやすいから悪知恵も2枚
あとは…加速ユニットがほしいところだけど候補はレティスですかね
自分は☆4しか持ってないので見送り…
ルイラとエリザが出てしまえば、もう後はずっとターン終了でいい
というかルイラが直撃持ってるからルイラだけでもいい(時間は相当かかるが)
使用感は動画にとってみたのでご覧下しあ
当然だけど、敵が速攻デッキだった時は使えないし
魔甲とかが多い精霊系のデッキもきつい
というわけで、その場合には別のデッキを用意する必要があるな
自分の場合ルイラが1枚しかないから悪知恵で回しているとはいえ
デッキの1番下にルイラあったらさすがにきつい
ただ、週の早い段階で45階まで行ければ、何回か失敗するものの券なしで登れそうだという感触はあったかなあ