前回のアップデートにて、探索の釣りに新しい魚が追加となりました。追加となった魚は以下の4体と思われます。
- シーラカンス
- レインボーカンス
- メカジキ
- レインボーメカジキ
この新魚が追加されたことにより、探索を全て金餌で終わらせるという行動についてのメリットが上昇しています。
一方で、やはり石を大量に使用してしまうため銀餌で済ませたほうがいいような気もしています。
どちらの選択肢を取るべきかについて考えてみたいと思います。
全部金餌にするためのコスト
ジャッジをするためには、毎日金の餌を使用した場合にどのくらいコストがかかるのかを把握しておく必要があります。
この2日間、実際に金餌だけで釣りを終えるように行動をしたのですが、消費したAPは6000~8000くらいとなりました。
ただ、グリーナを一切使っていないのでグリーナを持っている人はもっとコストを落とせるのかもしれません。
300石で600APというレートなので、仮に使用APが6000と仮定すると、毎日3000石を使っていく必要があります。
釣りで得られるミッション報酬でも石を賄うのは難しそうです。
少なくとも石を枯渇させないために、一切ガチャをしない、他のステージにAPは使えないというくらいの制約を抱えそうです。
金餌を使用すると釣果はどうなるか
銀餌で5回試したときと、金餌で5回試したときの釣果について比較をしてきました。釣りのレベルは5になります。
↓銀餌5回の釣果

↓金餌5回の釣果

5ちゃんで以前に「銀餌でも金餌でも結果はそれほど変わらない」という意見がありました。
たしかに自分も銀餌で、ダイオウイカ49Kg台を引いて釣りランキングに入賞したこともありますし、金餌で入賞できないこともあります。
しかし、金餌の場合のほうが明らかに重量の平均が高いです。今回の検証ではたった5回の試行にもかかわらず、48kg台を2回釣り上げました。
これは金餌のほうが明らかに、ダイオウイカの入手量が多いからです。(試行する回数が違いすぎる)
更に今回追加されたシーラカンスやメカジキも非常に重量が重いのですが、銀餌では出にくいです。
レインボーカンスは金餌でないと入手できない
現在のランキングを見ると、レインボーカンスを引いた人がランキング上位に入っています。

そして、レインボーカンスを引けている人は15人程度しかいません。
レインボーカンスは銀餌では出ないため、おそらく金餌で試行をしている人が20人以下くらいしかいないのかなと予測しています。
すると、フル金餌で行くとランキング20位前後に入れる可能性があります。

ランキング20位ですと石6000の他に、突破パルティア6体、進化石72個くらいになります。
一方で予想通りにいかず30位近くで終わってしまうと…

石は1000程度で終了となってしまいます…。
結論としては無理にランキングに挑戦すべきでない
おそらく今後ランキング上位はレインボーカンスが占めていくので、銀餌中心ですとワンチャンスもなくなります。
ここまでの情報から、個人的には
金餌でランキングガチ勢になるのはリスクのほうが大きい
という結論に達しました。
フル金餌にする場合、1週間で20000石程度を使用してしまいます。そのリターンですが20位くらいで石が6000になっているので普通に赤字です。
また、メカジキやシーラカンスのミッションが特別美味しいというわけではないので、こちらは無視をしても良いです。
ここに石を使っていくのであれば、ピースダンジョンなどでファントムの限界突破を進めたほうがいいという考えもあります。
ただ爆釣ランキングなどが来たときには、期間限定でチャレンジしていってもよいかなあと思います。