昨日に引き続き、「プリンセストリガー」を進めています。
現時点(2020/2/28)ではストーリーを進めていくくらいしかコンテンツがないのですが、そのストーリーはボリューム・難易度ともに歯ごたえがあります。
自分が実践してみたストーリーの進め方や育成などについて記載をしてみたいと思います。
ガチャで高レアを狙っていこう
まず石の使い道についてですが、
序盤はガチャに投入してしまう→キャラがある程度集まったら体力に投資
をおすすめします。理由としては
- レアリティによる格差が大きいので、☆4以上をなるべく集めたい
- 体力の消費の割に、回復が遅い
という感じです。まずレアリティ格差について記載していきます。
↓今の自分のパーティーです。

ファントムや装備をしていない時点でステータスに大きく差が出ています。Lvの上限がそもそも違うというのが大きいです。
☆3は中盤以降の敵を1発で倒せなかったり、逆に1撃でやられるので☆4がいればそちらを優先したいです。
↓更にファントムを装備させる

☆5ファントムは明らかに強いが、デフォで☆5ファントムを装備できるのが☆5キャラだけなので格差が更に広がります。
よって強力な☆4、☆5キャラを集めるためにある程度ガチャに投資していくのは必要だと思います。石は基本的にストーリーの報酬でゲットしていきます。
↓また、ストーリーを進めていくと消費体力が跳ね上がってきます

ガチャを優先したいところですが、こちらに全く使用しないのも厳しいですね。

週1の1300回復がお得なので、こちらは1個購入しておいたほうが良さそうです。
フレンドを集めよう
このゲームではフレンドがかなり重要です。フレンドを集めることによってフレンドガチャを引けるようになるからです。
体力の消耗が激しいと記載しましたが、フレンドガチャからは体力回復アイテムもゲットすることが出来ます。

そこでフレンドをなるべく多く集めておきたいです。まずはプロフィールを編集します。

自分の持っている最強キャラをメインにして、更にプロフィールも編集すると良いかと思います。デフォルトのままだとフレ申請もあまり来ません。
最もオススメなのが公式コミュニティを活用することです。
http://www.dmm.co.jp/netgame/community/-/commu/detail/=/id=5484/
フレンド募集のトピックがあるので、こちらを利用します。

公式コミュニティを使用している人は、続ける可能性も高いため、フレンドとしての質も高めです。野良で集めるより断然おすすめできます。
ストーリーをとにかく進める
高レアやフレンドが確保できたら、後はとにかくストーリーを進めていきます。
ストーリーを進めるメリットとしては
- 進化素材をドロップする
- 装備をドロップする
- 取得経験値がどんどん増加していく
といった感じです。取得経験値は中盤以降凄く大きくなるので、曜日ダンジョンの経験値のやつはほぼ不要だと思います。
また進化素材は石とキャラの2種類があり…

キャラの方は、進化の曜日ダンジョンなどでゲットできますが、石の方はストーリーで稼ぐしかありません。
↓進めていくと☆4の素材もドロップするようになるので、これを活用して進化を進めていきたいです。

詰まったらファントムを育てるのがオススメ
中盤以降敵が滅茶苦茶強くなってきて普通に勝てなくなってきます。
↓敵の全体攻撃1発で吹き飛ばされる…

勝てなくなった場合は、ファントムを鍛えるのが一番お手軽だと思いました。ファントム強化素材は、曜日クエストのファントム強化ダンジョンからゲットできます。
ちなみに、アイテム取得率が増えるキャラが居るので積極的に借りていきたいですが、それぞれ性質が違うので注意も必要です。
↓グリーナ

↓ルゥシイ

グリーナは「キャラをドロップする確率がアップする」という効果でグリーナが倒したキャラからのドロップ率が上がるようです。
一方でルゥシイは「敵1体を宝箱に変える」というスキルを持っていて、宝箱の取得数が単純に上がります。
強化ユニットや進化用ユニットを掘る時はグリーナのほうが良さそうですね。
武器の強化も重要な要素
フレンドガチャなどで、武器を入手することが出来たら適当に強化するだけでかなりの攻撃力アップになります。

武器はストーリーでドロップするので、フレガチャを待てない場合は、これを狙っていきます。

武器を強化する石もストーリーで稼げるので頑張って周回する必要がありますね。
この時には、やはりルゥシイなどのアイテムドロップ率アップが有り難いです。
探索はとりあえず毎日やる
探索ですが1日に出来る回数が決まっているので、一応毎日やっていったほうが良さそうですね。
ただ、料理に求められる素材がかなり多いので、料理をするまで数日かかってしまう可能性が高いです。
個人的には料理で少しずつステータスを稼ぐなら、先に探索のレベル上げをしてみたいかなって思います。

というのも料理にもレベルがあって、結局高レベルの探索素材を求められるので、素材を料理につぎ込んでしまうと高レベルの料理が開放されたときに困ると思うからです。
あとは、探索のレベルが上がると取得アイテムが増えるなら、こちらから上げていったほうが効率が良いのではないかと考えています。
(この辺は実際に上げてみてから追記したいと思います。)
追記:探索のレベルを上げてみました。↓

体感でかなり入手量が増えたので、やはり料理に使ってしまう前に探索レベルを上げていったほうが効率的な気がします。
まとめ
- まずはガチャからキャラを集める(高レアがオススメ)
- ストーリーを進めることで進化素材がゲットできるようになる
- ストーリーに詰まったら、装備とファントム強化がオススメ
- 探索の重要性は高くなさそうだが、回数制限があるので毎日やる