【DMM】プリンセストリガー初日の感想

DMMGAMESの主にFANZAの方をチェックしているのですが、最近は新作ラッシュで全くブログのほうが追いつかないですね。

今回は2/26にリリースされたプリンセストリガーをプレイしてきたので、自分の感想を記載してみたいと思います。

サクサク進められるお手軽RPG

プリンセストリガーはDMMの中ではメジャーな「キャラを育ててステージをクリアしていくRPG」です。

特徴としては、「派手な必殺技で戦闘がすぐに完了する」という点でしょうか。

キャラの必殺技は基本的に全体攻撃となっており、同レベルの敵であれば1発で葬る強さがあります。

また敵からの攻撃も非常にダメージ量が多く、味方も1~2発程度でやられてしまいます。

そのため、1回の戦闘は1分以内には終わります。加えて、1回の戦闘で消費する体力がかなり多めなので比較的プレイ時間は短くなりがちだと思います。

「ジックリと難敵を攻略したい」という方には向かないかもしれませんが、空き時間などを利用してサクッと遊びたい人には好評なシステムだと思います。

良いと思った点、悪いと思った点

自分が1日やってみた感想ですが、「(DMMゲーにしては)クオリティは高いが、人を選ぶ要素も多い」という感じです。

自分自身は最近のゲームの中では1番続けてみたいと思いました。

具体的に良いと思った点、悪いと思った点は以下となります。

良いと思った点

  • 1回の戦闘が短くサクサク進められる(前述のとおり)
  • パッシブスキルが強力で色々なキャラに出番がある
  • 課金のメリットが大きい
  • フレンド要素が最近のゲームにしては強め
  • 今後のコンテンツ追加に期待が持てる

悪いと思った点

  • 育成の難易度がかなり高い
  • 戦闘の結果が極端になる
  • 無課金の場合、高レアを取得しにくい
  • 事前登録していないと格差が大きい

1つずつ詳細を記載していきたいと思います。


パッシブスキルが強力で色々なキャラに出番がある

キャラクターにはパッシブスキルが1つ設定されているのですが、このスキルの効果がパーティー全体に効果を及ぼす物が多く非常に強力です。

例として初期キャラのマルッポですが

一番下の永続スキルは「味方全員のHP7%アップ」となっており、ステータスに与える影響がかなり強いです。

(現時点でHPはあまり重要ではないと思いますが…)

このように☆3でもパーティー全体に影響するような能力を持っています。他にも

  • アイテムのドロップ率アップ
  • 状態異常防止
  • 取得経験値アップ
  • 与ダメージアップ

など様々なスキルを持ったキャラクターがいます。

効果量は高レアのほうが大きい場合が多いですが、状況に応じて色々なキャラクターを使えるかと思います。

課金のメリットが大きい

これは自分が無課金か課金者かで評価が分かれるところですが、課金者目線で書くと「費用に見合ったリターンが見込める」というのはメリットですね。

上記のように有償石のみ☆5の出現率が大幅にアップするというガチャもあるため、有償石は無償石の倍以上の価値があるかと思います。

また、おまけも非常に手厚いため「せっかく高いお金を支払って課金したのに、あまり強くなれなかった…」という事態を防ぎやすいです。

↓有償ガチャですとフレンドにもメリットがあるので、課金することでフレンドに対しても優位に出ることが出来ます。

一方でVIPレベルみたいに、「課金者しか使用できない機能」などは無いため、無課金から批判されないギリギリのバランスかなって思っています。

フレンド要素が最近のゲームにしては強め

前述した有償ガチャプレゼントの他に…

  • フレンドのキャラをパーティーに借りれる
  • フレンドから貰ったポイントで強化素材のガチャが出来る
  • レイドがある(今後実装予定)

という要素があり、フレンドはゲーム内で重要な要素です。

↑キャラの進化がとにかく厳しいので、キャラ進化アイテムを出せるフレンドガチャは特に重要です。

最近のゲームは、フレンド要素が薄めのゲームが多いので、ソシャゲしている感覚が薄めですが、プリンセストリガーは「ソシャゲの王道」って感じですね。

今後のコンテンツ追加に期待が持てる

現時点では、「ストーリー」、「探索」、「曜日クエスト」くらいしかコンテンツがなくて若干不足気味です。

しかし

今後コンテンツが追加されることが確約されています。

現在のコンテンツに加えてレイドやイベントが始まれば、手持ち無沙汰になることはなさそうですね。

育成の難易度がかなり高い

ここからは悪いと思った点です。

まず育成について、Lv上げは非常に容易なのですが、低レアほど最大レベルが低く、すぐ頭打ちになります

進化というシステムでLvの上限を引き上げられるのですが

この進化アイテムを揃えるのが結構厳しいですね。

「簡単に育成が完了してしまうより、楽しみがあったほうが良い」

と普段は思っているのですが、進化させないと育成が進まないので、デメリットのほうが目立ちます。

戦闘の結果が極端になる

後半になってくると敵がかなり強くなって、向こうに先手を取られたりもしてきます。そして…

敵の攻撃で味方が1撃で倒されたりするのは日常茶飯事ですw

一方で味方が先に必殺技を打つことができれば、無傷で敵を全滅させたりすることが出来ます。

すぐキャラが死にすぎて戦闘の結果が両極端ですね。

あと、ファントムの必殺とかトリガーブレイクは、ほぼ意味ない気がしています。それが発動できる頃には大勢がきまっているので…。

「大味すぎる」というのが的確な表現な気がします。

無課金の場合は高レアを取得しにくい

単純に☆5の出現確率が非常に少ないです。次に高レアな☆4ですら低確率です。

☆5の確率が1.2%となっています。

これでも「かなり低確率だなあ」というイメージですが、更に1.2%のうち半分はファントムです。

ファントムとは装備品の一種なので、キャラの入手確率は実質0.6%となります。そして☆5ファントムは☆5キャラしか装備できない…。

石の配布は少なくはないですが、無課金の場合☆5をたくさん使うことが難しそうです。

事前登録していないと格差が大きい

☆5の確率が非常に低いと記載しましたが、事前登録をしていると

  • ☆5キャラを2体
  • ☆5ファントムを1体

を入手することが出来ました。

☆5キャラは非常に強いため、事前登録した人とこれから始める人は相当な格差があります

新規で開始して、いきなり凄い格差があるとなると、継続してプレイする気も失せてしまいますよね…。

まとめ

全体の傾向としては、課金優遇で若干無課金が厳しいという感じはあります。

育成や戦闘のバランスも良いとは言えないと思いますが、今後のイベントなどでどう解消されるかが見どころですね。

キャラは可愛く、バランス面以外のクォリティは高いため、最近の新規ゲームの中では有力株でないかなっと予想しています。