【プリンセストリガー】高レベルレイドにおける対策について

プリンセストリガーのレイドイベントについてですが、初めてそれなりの順位を残すことが出来ました。

プリンセストリガーのレイド結果140位を獲得しました

☆5キャラであるデス・トラチカを取得することに成功しました。(´∇`)

しかし、それ以上に今回のレイドを走ったことで高レベルのレイドに対する対策を考える事になったのが収穫でした。

今まで救援メインでコインだけ稼いでいた時には、あまり高レベルのレイドに対する知識をアップデートする気にならなかったからです。

今回のレイドで自分が取った対策などを中心に記載をしてみたいと思います。

高レベルレイドでは生き残ることが最重要

今回のレイドでは自発をメインに戦い、Lv600までデス・トラチカを育てることに成功しました。

プリンセストリガーのレイドレベルを600まで育てました

このくらいのレベルになってくると、たとえ星5キャラであっても一発でやられてしまうという状況が発生します

キャラが1発でやられてしまうと、そのキャラの攻撃が実施されないため、ポイントが減少します。

更に、レイドボスからの致死ダメージの攻撃のタイミングも早まってしまいます。なのでキャラが1人落ちるだけで、複数SPスキルなどを打ちそこねて総合ダメージが半減するということも十分あります。

キャラが落ちないようにするためには…

  • 有利な属性を使う
  • 高レアのキャラを使う
  • HPを上げるスキルを持つキャラを使う
  • HPを上げるスキルを持つファントムを使う

と言った手段が考えられます。

注意点としては、光と闇は相互にダメージを増やし合うので、弱点だからといって安易に採用すると与ダメージ減につながることもあるということです。

HPを上げるスキルを持つキャラ

HPを上げるキャラについて記載を行ってみたいと思います。

プリンセストリガーはwikiがあまり充実していないので、自分の手持ち以外だと観測が難しいのが難点です…。

マルッポの味方全員HPアップ

プリンセストリガーのマルッポのスキル説明

辛巳の味方全員HPアップ

プリンセストリガーの辛巳のスキル説明

ナツメの弓攻撃者HPアップ

プリンセストリガーのナツメのスキル説明

スプリングフィールドの剣攻撃者HPアップ

プリンセストリガーのナイトプリンセススプリングフィールドのスキル説明

マルスの味方全員HPアップ

プリンセストリガーのマルスのスキル説明

キャラ全然持っていないので明らかに抜けはありそうですが、自分の手持ちだとこんな感じです。

その他に知っているところだと、スムラクスが銃使用者HPアップ、シルヴィアが前衛全員のHPアップです。

☆5のマルスなどを使えればもちろん良いのですが☆3も十分採用検討できます。

パッシブスキルのHPアップは戦闘開始時に味方にかかるので、☆3は捨て駒として使用して、他のパーティーメンバーを守ります。

HPを上げるスキルを持つファントム

全体のHPを上げるファントムはリッチが有名ですよね。リッチはHP18%アップになるので最優先で確保したいところです。(なお自分は持っていない模様)

自己HP増加系ファントムですとバフォメットがHP30%アップを持っています。

また☆4の女神ニルヴァーナがHP15%アップです。

プリンセストリガーの女神ニルヴァーナのスキル説明

女神ニルヴァーナはSPスキルが回復となっており、「2撃目が耐えられない」となった場合には結構役に立ちます。

HPに極端に不安があるキャラがいたら、バフォメットやニルヴァーナを使用すると良いです。

☆3以下だとミミックやティターニアがパーティー全員のHPアップを持っており優秀です。

プリンセストリガーのミミックのスキル説明
プリンセストリガーのティターニアのスキル説明

☆3以下の枠で迷ったらとりあえずミミックかティターニア使っとけと思うくらい良い効果なので優先採用したいですね。

後は防御力アップ系のキャラもいます。

自分この前フェニックスを引き入れました。

プリンセストリガーのフェニックスのスキル説明

このフェニックスの防御力UPの効果ですが、かなり優秀だと言わざるを得ないですね。スキルレベル1の状態でもだいたいダメージ量が1割くらい減少します。

HP狙いでのファントムはとりあえずリッチ、フェニックスを狙いつつ、持っていなければミミックを採用という感じが良いかと思います。

マッシブを使用してキャラ攻撃力を上げる

キャラクターの中には「○○マッシブ」というスキルを持っているキャラがおり、このマッシブの効果は特攻と乗算するっぽいので一気にダメージを増やすことが出来ます。

自分は幸い使いやすいフロウドを持っていたので、今回スキルを全て上げました。このスキルだけで味方の攻撃が4割以上上がるので、明らかにダメージも違います。

プリンセストリガーのフロウドのギガ・マッシブ

後はギガマッシブを持っていると言えばメリウスですね。この辺のキャラは、無条件で攻撃力アップできるので非常に有用です。

ちなみに今回の報酬のデス・トラチカはギガダークマッシブを持っていますね。

プリンセストリガーのデス・トラチカのスキル説明

このような属性限定のマッシブは上昇量がマジで高いので、うまくパーティーを組むと圧倒的なダメージを出すことが出来ます。

属性のギガマッシブ持ちだと、ドラグノフ、イスマとかですかねー。

ファントムで攻撃力を上げるのも重要です。

ファントムは…ライラとヴァルキリーが強いですね。

プリンセストリガーのライラのスキル説明
プリンセストリガーのヴァルキリーのスキル説明

ただ攻撃力とHPのどちらを優先するかと言うとHPだと個人的には思っています。

HPが少なくてワンパンでやられてしまう場合のダメージ量の減少が非常に大きいからです。

(HPと攻撃力両方必要だぞと言われると間違い無くそうなのですが…)

ファントムやキャラはドラスティックに採用していくのが鍵になりそうです。ここで5chで編成さらしをしてくれている人のを引用させてもらいます。

806 名前:名無しさん@ピンキー (コードモW 9fed-zeF5)[sage] 投稿日:2020/05/05(火) 09:48:22.08 ID:n9gUQVWw00505 [2/4]

うちにはマルポおらんのや‥

プリンセストリガー5ちゃんのパーティー編成

https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/mobpink/1587032562/

811 名前:名無しさん@ピンキー (コードモ 77ae-xIV7)[sage] 投稿日:2020/05/05(火) 11:48:08.12 ID:WN7cfo8w00505 [1/3]

流れにのって自分の999BP1安定してるやつでも

イスマは1発目食らう前にSP打てるからそれで十分運良く生き残れば時短になるって感じ

メイスリムいるのは単に他良さげなのがおりゃんし折角育てたので入れてる

プリンセストリガー5ちゃんのパーティー編成2

https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/mobpink/1587032562/

ものすごく思い切ったファントム構成になっているのがわかります。

(てか☆6に進化しすぎでやべえw)


SPスキルは多段攻撃のキャラを優先採用する

レイドで高ダメージを出すに当たりSPスキルは最重要要素と言って過言ではないです。

まずLv500以上と戦うつもりであれば、パーティー全員のSPスキルをMAXにするのが大前提です。(ゴミスキルだったら別ですが…)

SPスキルには倍率もありますが、どちらかと言うと攻撃回数のほうが重要です。例えばですが…

クラウス

プリンセストリガーのクラウスのスキル説明

マルス

プリンセストリガーのマルスのスキル説明

上記は同じスキルレベル、同じレア度のキャラですが、クラウスのほうが明らかに強いです。

というのもマルスは攻撃ヒット回数が3回しか無いのに対して、クラウスは5回あるので、単純にクラウスのほうが5/3ダメージが多いです。

あとはSPスキルの属性はキャラの属性と必ずしも一致しないので、ボスの属性に合わせるのが重要ですね。

その他に重要だと思うこと

その他に高レベルレイドに対応するために必要だと思うことは…

  • 限界突破していないキャラはマジ無理なのでフル限界突破は大前提
  • 捨て駒の☆3キャラとかも☆5にすべき→ファントムの装備枠が違うので
  • 同じ理屈で☆6キャラもかなり重要→ファントム装備枠が3つなので
  • 素早さもかなり重要→素早さが低いとSPスキルを打つ回数が明らかに減るため

という感じですね。

レイドでの立ち回りで言うと、無課金の場合はBPチケットが200位でも圧倒的に足りないです。

今回自分はカルカノのときに貯めた30枚のBPチケットをすべて吐き出して140位でした。

無課金で200位を狙う場合は、レイドイベントを1回捨ててBPチケットを貯めるなどの戦略は必要そうです。

また、その場合には救援メインで立ち回るのが良いかと思っています。救援の高レベル討伐はレイドコインの入手量が多いためです。(ガチャでBPチケットを稼ぎやすい)

ミッションも救援がレイドコイン、自発が石になっているので、BPチケット的に救援のほうが優位です。序盤は救援しようにも雑魚しか出てこないので、MVPミッションを消化するために自発でいい気がします。

ランキングを狙う場合は自発メインでないと厳しそうです。というのもLv999のレイドを倒してももらえるポイントは4000弱です。

一方で自発MVPであればLv500くらいでも7000くらいはもらえたと思うので、稼ぎが圧倒的に違います。

(もちろんLv999の救援で毎回MVPを取れるなら別ですが、同期の関係もあり、まず無理)

まとめ

  • 高レベルレイドの対策としてHPと攻撃力のバフに注目する
  • SPスキルは攻撃回数の多いキャラに注目する
  • 無課金の場合、レイドイベントを1回捨ててBPチケットを貯めるくらいの戦略が必要