オーブジェネレーションを初めて約半月が過ぎました。
このあたりに来るとキャラクターのレベルもあまり上がらなくなり、キャラ強化が難しくなってきます。
そこで ヴァルトラウト堀りである程度キャラを開放したら、そこからは装備集めを進めていきたいです。
オーブジェネレーションはスキルの性能が最重要ですが、一方でステータスについては装備に依存する部分が大きいので装備集めは非常に重要です。
巨兵戦中級1を周回しよう
ストーリーで拾える装備は下記画像の通り高難易度のニューケーブでもSRとなっているため、基本的には巨兵戦中級でSSRを狙いたいところです。

もっとも、このゲームは装備についている精錬で変更できない部分の効果が重要なので、レア度が高ければ強いというわけではないですが、どうせなら高ランクの装備を直接狙える難易度でやりたいです。
ただ、初級3→中級1でかなり難易度が上がるため、それなりにパーティーを鍛えていないとクリアすることはできません。
ハーデンとデウスそれぞれに対応できるパーティーを作成し、放置周回で装備を集められるようにしましょう。
ちなみに、中級2は中級1よりも更に難易度が跳ね上がるうえにドロップするアイテムは差がないので、しばらくは中級1をメインに進めることになりそうです。
中級1

中級2

ハーデンとデウス
ハーデンとデウスは攻撃パターンや強さは同じですが、以下のような違いがあります。
- ハーデン→闇属性、特殊防御力が高い
- デウス→光属性、防御力が高い
そのため、対ハーデンは「攻撃力の高い光属性キャラ」、対デウスは「特殊攻撃力の高い闇属性キャラ」が有効になります。
おそらく装備の質については ハーデンとデウスで大差ないので、最初は得意な方で周回をすればいいかと思います。
ただ、最終的には、どちらも討伐できるようになりたいところです。
理由はショップで買える箱に購入制限があるためです。

装飾箱改は、取得できるレア度がR~SSRになっているため、優先的に開けていきたいのですが、1日に1個しか制作することができません。
ハーデンとデウスの両方を倒すことで1日2個購入することができるので強化の効率も2倍になります。
タンク(堅い前衛)は不要
共通して言えることは、敵は全体を攻撃してくるため、通常のマップと同じように防御役の前衛は必須ではないということです。
また、味方全体がダメージを負うことになるため、後衛のキャラもHPが上がる装備などである程度耐えられるようにしておく必要があります。
敵はボスとはいえ、状態異常が効くため、デバフを持っているキャラは優先的に採用していいかと思います。
ハーデン用のおすすめキャラ
ハーデンは 攻撃力の高い光属性キャラが有効です。

コーデリアは攻撃力が若干低めですが、防御力低下の特殊技も持っているため有効かと思います。

ニケもコーデリアと同じような性能なので活躍できそうです。ただ、この2人は攻撃力が超高いという感じでもないので装備はいいものを優先して与えたいですね。

オボロは攻撃間隔が長いらしいですが、攻撃力が高くダメージを稼いでくれるので前衛として一番お勧めできそうです。私もオボロを使用しています。
ちなみに、自分が中級1で使っているのが以下。

光属性はオボロしか使っていないですが…。
グリゼルダは特殊攻撃タイプですが、毎秒10%ダメージの呪いが普通に入るようなので採用しています。


ミネロの崩壊も効くようです。当然ルフィーナなども有効。
しかし、グリゼルダの強みは 必殺ではなく特殊技でスリップダメージを出せるところですね。そのため、攻撃ダメージは通らなくても採用しています。
デウス用のおすすめキャラ

攻撃力が非常に高く、防御デバフや5秒間無敵もあるアリス。

必殺技の倍率が高く、味方全体の特殊攻撃力アップを使用することができるキャンディス。
この2人が攻撃力が抜群に高いので大活躍間違いなしですね。
アリスはHPが低めの設定なので必殺を打たれるまで耐えれるような装備を用意してあげたいです。
まとめ
- ハーデンは「攻撃力の高い光属性キャラ」が有効
- デウスは「特殊攻撃力の高い闇属性キャラ」が有効
- SSRゲットを狙い中級1を周回するのがおすすめ
とはいえ、SSRはほとんど出にくく、稀に出ても効果がゴミだったりするので、根気強くやる必要がありそうですね。
また、巨兵戦は今後も追加予定ということなので、そちらも楽しみにしていたいです。