【オブジェネ】オーブジェネレーション初日の感想

DMMGAMESより2020年1月16日にリリースされた「オーブジェネレーション」を早速プレイしてきました。

戦闘シーンにアニメーションが取り入れられているなど、最近のDMMGAMESの中ではマジカミに続く大作の臭いがしていたので、事前登録の段階ではかなり期待をしていました。

初日を終えた段階での感想を書いていきたいと思います。

横ビューでキャラクターが動きながら戦うRPG

ゲーム内容としては、よくある「女の子が戦う系のRPG」となっています。

ただ、コマンド形式のバトルではなくキャラクターが戦場を動きながら戦うタイプで、見ていて非常に楽しい作りになっています。

戦闘におけるプレイヤーの役割としては、スキルを使うタイミングを指定するだけになっていて、比較的プレイヤーが介在する要素は少なめです。

キャラクターごとにユニークなスキルを持っており、属性の相性や隊列などがあるため、如何に敵に有効な編成を組めるかがプレイヤーの腕の見せ所になります。

戦闘のスキル使用時のシーンにおいては、キャラクターのアニメーションが表示されるなど、演出に対して力が入っています。

隊列のシステムや戦闘のイメージは、プリンセスコネクトに非常に近い形になっているので、プリンセスコネクトをプレイされている方は同じようなシステムだと理解で良いかと思います。(ただ、戦闘以外のシステムは異なります。)

良いと思った点、悪いと思った点

このゲームどう思ったかですが、「全てにおいて平均以上ではあるが特筆するものがない」という感じですね。

具体的に良いと思った点、悪いと思った点は以下となります。

良いと思った点

  • 無課金でもガチャを沢山引ける
  • 対人システムはあるが緩め
  • ソロコンテンツが豊富
  • 装備の厳選が楽しい!!
  • シナリオはシリアス気味で読んでいて楽しめる
  • キャラの特性が様々であるため低レアでも活躍できる場所がある

悪いと思った点

  • 目玉要素の防衛戦があまり戦略的でなかった
  • 1回の戦闘が長過ぎるため自動周回でも大変
  • 現状、人があまりいない
  • メインメンバーが育つと、それである程度何とかなってしまう
  • アニメーションがあるのはメインメンバーだけ
  • 立ち絵がアニメーションなのは最高レアの☆4だけ

太字で書いたところが特に気になって点です。それぞれ詳細に記載をしていきたいと思います。


無課金でもガチャを沢山引ける

ガチャの出現率は、最高レアが3%となっておりDMMGAMESの中では割と良いほうだと思います。

ただ、ガチャが1回300ダイヤなのに対して、ステージクリア初回クリアの報酬が30ダイヤとゲーム内で稼げるダイヤは少なめです。

しかし、1日1回の無料ガチャあるのとメンテナンスの保証量がかなり多いので、総合的に評価すると無課金でもガチャを引きやすいと思います。

一方で、確定ガチャなどが非常に安いので微課金にも優しめのゲームだと思います。凸要素と対人のランキング要素があるため、重課金する見返りも大きい。

総じて無課金~重課金までバランスが取れているゲームだと思います。

対人システムはあるが緩め

階級戦と模擬戦という対人要素があります。

対人と言っても相手は肉入りではありません。

相手が用意したパーティーと自分のパーティが戦闘するのを見ているだけという感じです。

ほとんどNPCと戦っているのと同じだし、順位による報酬も「上位者と思いっきり差が開いてしまう」というものではなく、ゲーム内通貨みたいなものだけです。

凄く緩いので、他人と競うのは苦手だと思う方でも全く問題ありません

むしろ対人だと輝くキャラクターなどもいるので、キャラクターを鍛えたりするモチベーションに繋がる要素だと思います。

ソロコンテンツが豊富

前述の模擬戦などの他に以下のコンテンツが用意されています。

  • 作戦(ストーリー)
  • 日替わり戦場(デイリーで回数制限があるステージ)
  • 防衛戦
  • 巨兵戦

ゲームリリース直後はコンテンツ不足のゲームが多めですが、既に沢山のソロコンテンツが用意されており、今後イベントも加わることを考えると「やることは沢山ある」と言えるかと思います。

防衛戦は、通常の戦闘とは違うシステムでの戦闘。

巨兵戦は巨大ボスとの通常戦闘ですが、ボスは全体攻撃を頻繁に使ってくるなどストーリー攻略には無い要素もあるため、一筋縄では行きません。

不満があるとすると、協力プレイが一切無いというところでしょうか。プリンセスコネクトのダンジョンみたいのは欲しかったですね。

装備の厳選が楽しい

装備については、N、R、SR、SSR、URとレアリティが用意されており強化するシステムもあります。

しかし面白いのは装備には効果があり、効果によってはSRよりNの方が強いということもあるということです。

上記画像のように「HPが上がる装備」、「攻撃力が上がる装備」などがあり上昇幅もおそらくランダムです。

ドロップするか「精錬」という効果を変更するシステムを使用して、如何に強い装備を手に入れるかが非常に面白いです。

より強い装備を求めて沢山周回したくなりますね。

目玉要素の防衛戦があまり戦略的でなかった

期待していた防衛戦についてですが、ただ敵が突っ込んできてキャラクターと戦うだけという感じです。

キャラクターが倒れない限り、敵は通れないのでただ強さが求められるバトルです。

キャラの配置も最初から決まっているし、敵の通るルートにもあまり偏りがなく、ただ編成がいつもと違う通常戦という感じです。

御城プロジェクトやアイギスのような、リアルタイムで考えながら配置するバトルを期待していたので残念です。

1回の戦闘が長過ぎるため自動周回でも大変

非常にありがたいことに、このゲームには周回機能があります。よくあるチケットがないと周回出来ないというシステムと違い、無料で周回し放題です。

しかし、周回している間は通常通り戦闘が行われているのを見ていないといけないため時間がかなりかかります。

「スタミナを使い切るまでに周回で1時間」…とかいう場合もあります。

ゲームをつけっぱなしにしておけばいいだけですが、簡単な結果表示だけで周回完了にしてほしかったですね。

現状、人があまりいない

オーブジェネレーションは期待値は高めのゲームだったかと思うのですが、スタート時点での集客率は高いとは言えません

以下は、DMMGAMESの順位を記録している私のサイトですが…

https://slavesystem.net/app3/menu/dmmr18/

オーブジェネレーションはリリース日が7位、次の日が8位となっています。

これは、初回の人気としてはかなり低めです。参考までに他の最近のゲームは…

  • ガールズシンフォニー:1位
  • あやかしランブル:1位
  • デタリキ:3位

と開始早々にして表彰台に上がっているゲームが多いです。更に5ちゃんねるのスレッドの速度も遅めで、新作なのにまだ4スレ目です(1/19 22時現在)

ゲームの人気が無いとアップデートが滞ったり、早期サービス終了もあり得るので、ユーザーとしてはもう少しランキング上位になってほしいと思います。

まとめ

コンテンツが非常に豊富で戦闘などの完成度が高いのですが、突き抜けて面白い要素がなく、人気もあまり出てきていないという印象です。

唯一、装備の厳選だけは非常に面白く、パーティー強化のモチベーションは高いです。