早速ですが、今回のアリーナの結果です。
あと2時間あるので確定ではないですが、久々にランクSS濃厚ですね。
ちょうど200戦もしたので相当苦労もしていますが、全体的にボーダーが落ちたのでランクインは以前より容易になりました。
以前のアリーナでは、とにかく数をこなさないとSSに入ることは出来なかったのですが、今は全体の勝率が落ちているので、ポイントはそこまで上がらないようです。
自分はSSランクの中ではかなり勝率が悪いほうだと思いますが、勝率がいい人であれば90戦くらいでSSまで来れていますからね。
報酬的には、S1とSSはルクスが50も増えるのですがジェムは300しか増えない。
一方でSSとSSSはジェムが一気に1500も増えるので、ここまできたらあと60位上げてSSSを目指したいところなんですが、SSだと滅茶苦茶強い人マッチされて連敗でS1降格とか繰り返したので、SSが限界かなと判断しました。
滅茶苦茶強い人とはラピス40、マラカイト40とかですね。結構ゴロゴロいるから困る。
マラカイトについては結局確定5000円に加えて15000円も払って5%ガチャも引く形にしました。
1~10ステップでは出ず、最後の11連で1体をゲット。2体くらいは欲しかったですが、0体で絶望のまま憤慨死することは避けられたので、最低限というところですかね。
アリーナでの使用パーティーはこんなところ。
前の記事で新環境になってもアンバーは必須では?ということを書いたのですが、結局アンバーは外してしまいました。
アンバーがいないとモルガナイトやマラカイトなどに状態異常にされた場合に終わるし、ブロック率アップが重要なのは間違いないのですが、SS付近だとじっくり戦っても勝てないので、攻撃で一気にたたむ形としました。
また、アンバーよりホワイトオニキスの人の方が多いかなあって感じました。
ホワイトオニキスは、氷結や石化を回復できないのであまり意味が無いと思っていたのですが、ラピスラズリのヒロイックレイでふっ飛ばしたキャラを瞬時に復活できるし、何故かホワイトオニキスはアンバーと比較して回復量が多い気がする。
あとはアンバーを抜いたことで、モルガナイトが非常に辛かったですね。もちろんサファイアも。
早く氷結お守りを揃えたいところですが、今お守りに投資する石が無い…。
単純にLv40ラピスとかの人に負けまくったというのもあるけど、この辺のモルガナイトやホワイトオニキスに負かされることも多かったのが勝率が低い要因かなあ。
自分もホワイトオニキス育てて使いたいけど、その場合ダイヤを外す形になるのかなあ。
ガチャの戦略については…
今の環境だとこの2人は必須クラスなので、石は全投資する形で挑みたいと思います。
問題はラピスを引いていくかマラカイトを引いていくかですね。
個人的に凸をするメリットはマラカイトのほうが大きいと思いました。マラカイトはガードブレイク4体の攻撃がかなり強いので、凸が進んでいるマラカイトがいると大きな被害を食らうことが多かったからです。
一方でラピスラズリも単体攻撃が確殺レベルになってきますが、前述のとおりホワイトオニキスで対応されてしまうことも多いです。
ジャッジメントのほうはおそらく凸を進めても致命傷になるレベルにはならない。
よってラピスは凸を諦めてマラカイトのガチャを回していくことにしました。本当はどちらも11連を15回やりたいのですが無償石を使わないと5万もかかなるからなw
流石にそんなに出費するのは厳しいです。
少し短いですが、アリーナとガチャの戦略についてこんなところ。
次回にマラカイト降臨戦が来て、マラカイト使いが一気に増えそうなので、来期は今期よりも厳しくなるかな?