今日神姫がエラーになりまくって、キャッシュ削除とか色々やってたんですが直らず。結論から言うと「未確認のレイドがある状態で同じパーティを使用して、別のレイドに行く」とエラーになるっぽいですね。
5ちゃんのまとめブログのほうにも載っていました。
雷カタスRagについては、敵の攻撃が強い関係ですぐ全滅するし、全滅した場合は最後まで見ずに他のレイドに行くことが多いので厄介なバグですね。
次回のアップデートで直ればよいのですが…
マルドゥーク覚醒
前回のアップデートで新しくマルドゥークが覚醒となりました。
既に強い強いと噂になっているので、自分もかなり気になっていました。
wikiを参考にさせていただきながら、追加効果を記載すると…
1アビ
防壁が城塞へ変更。城塞は2500の防壁 + 20%の追襲。2アビ
敵の連撃確率を低下させるデバフが追加。3アビ
鼓舞を3ターン付与。鼓舞は毎ターンバーストゲージが10上がる、バースト
城壁保有時に追加ダメージ。追加ダメージは通常攻撃の2倍(エアと同様)
感想ですが、3アビで即時バーストを撃てるのを考慮するとバーストの追加ダメージは非常に強力ですね。
そして1アビの強化も凄まじく、2500と言う強力な防壁に加えて追襲による火力アップも期待できる。
2アビは連続確率低下とのことで、これは所持神姫が少ない良スキルですが、覚醒のパワーアップとしてはいまひとつですね。
3アビの鼓舞はバースト効果と噛み合っており、今まで1ターン目のバースト以外は少し他のキャラに比べて遅れを取っていたところですが、このアビでむしろ他キャラより早くバーストを貯められそうです。
しかし同じ即バーストのメタトロンの効果と比べると物足りない気もします。
雷パは雷公がいるため、バーストパを組みやすいので、パーティーとしてもバースト追加ダメージを生かしやすい。
ヴィゴラスを使っていると雷公のスリップダメージも気になるのですが、それも城塞で防ぐことが出来ます。
また覚醒ブラフマーなどがいるため連撃もある程度いけるので、追襲でのダメージアップも良い感じです。
個人的な評価としては、バーストの追加ダメージと1アビは文句なしで強くて良い覚醒だとは思いますが、2アビ、3アビは物足りず「強すぎる!!」という感じでもないかな。
雷は強い覚醒が多いので、他キャラとの席争いも熾烈である。
キャラ性能で見ると、テュール=ブラフマー>トールだと思っているけど、雷が一番欲しくなるユニイベやレイドだとトールはまずレギュラーなのでトールは枠を1つ使う前提で考える。
またデバフ枠でバアルも欲しい。自分はバアルを持っていないのでマモンとテュールも必須になる。
そうなると抜くのが覚醒ブラフマーしかいない。更にいうと雷アプロや雷公、ユースティティアあたりも使われそうなところですよね。
(残りの枠は雷ネイトだぞって言われると、代わりが効かない枠なのでそれまでですが…)
覚醒ブラフマーとどっちが良いかって考えた時に、ブラフマーも5ターンの確定連撃と2倍の超強力な旺盛を持っているため甲乙つけがたいところです。
ヒラニヤガルバのリキャストの遅さを考えるとマルドゥークで追加バースト連打したほうが強いかなあ。
防御面でも非常に強いですが、パーティー全体を守れるマルドゥークのほうが便利です。
よって今の自分のエアプ感想だと、マルドゥーク>ブラフマーなので、覚醒させていこうかなって考えています。
ただ覚醒ブラフマーの旺盛も捨てがたいです。30万×3とか出したりしますし、ヒラニヤガルバとライトニングミサイル使うと滅茶苦茶バーストも早いですからね。
実際にダメージレースをさせてみたいところではあります。
実際に試せてないので結論はイマイチパッとしないですが、とりあえず覚醒はしていきたいと思います。
それにしても強力な覚醒神姫が増えてきたので、眼玉の使用検討は重要になってきましたね。
例えば光パだと、自分はミカエルとメタトロンを覚醒させて、あとはツクヨミとティシュトリアを確定で使っているので、ミカエル・メタトロンを落とせるキャラじゃないと覚醒させても出番は少なめです。
火
スヴァローグ、アレス、ウリエル、不動明王
水
エア、ポセイドン
風
ガイア、ティターニア、オーディン
雷
テュール、トール、ブラフマー、マルドゥーク
光
ソル、ミカエル、メタトロン
闇
スサノオ、ハデス、サタン
こう見ると、火もウリエル、スヴァローグが強いのでデバフ枠を確保するならもう席が無いなあ。
逆に水はエアとポセイドンはタイプが逆で、火力重視の時にはポセイドンは外れるはずなので、まだまだ改造の余地はありそうですね。
エア自体も滅茶苦茶壊れというわけではないですし、シヴァあたりが早く来て欲しいのですが…。