[神姫]カタスアビオートソロ 後編

20170707803594.jpg

この前幻デーモンやったばっかりなのに、また煉獄戦かよ。個人的にきついっすねこれは。

1つ目の理由は、前回の幻デーモンで種が少なくて24時間動けない状態だったから、種をセーブして次回煉獄戦は頑張ろうと思ってたところなのに、すぐに煉獄戦が来たことです。
レイドイベントを挟まないと種の大幅回復が出来ないので、今回も満足に周回することができない状態です。

2つ目は、上位ユニオンのほとんどが走る土曜日にニコニコ生放送がかぶったという点です。

3つ目は、一番エクシードが欲しいと思っている火のデーモン戦がスルーされた点です。

そして一番辛いのは、全属性のパニッシャーが揃ったら敵が変わるだろうって思ってたんですが、ここで雷デーモン戦が来たことでもう1周する可能性も高いところですね。
ユニオン戦のシステムは凄く面白いと思うけど、そろそろ敵を変えて欲しい。
ぶっちゃけ…飽きたんだよ…こいつら麻痺で動けなくして殴り続けるの…。

今回はユニオンにお願いしてULTの日は土曜は不参加としてEXPの日曜日参加にさせてもらいました。
日曜参加であればニコニコ生放送も見ることが出来ますし、少ない種でも個人ランキングを狙うことが出来ます。
EXPで個人ランキングを狙うのは初めてなので、ULTでなくEXPにしたときの影響がどの程度なのか確認できる機会ではありますね。

カタスアビオートソロについて

こちらの記事の続きになります。
前回は雷、光、闇カタスについて自分のアビオートパを紹介したので、今回は火、水、風になります。

種類 手動ソロ アビオートソロ
火カタス ★★ ★★★★★
水カタス ★★★ ★★★★★★
風カタス ★★★ ★★★★
雷カタス ★★★
光カタス ★★★★ ★★★★★
闇カタス ★★★★★ ★★★★★

上記は自分が考えるカタスソロの難易度の表ですが、個人的に水カタスと火カタスは他と比べて難易度が一段高いです。
前回の記事を書いた時、火カタスと水カタスは安定しないので、対策が出来次第記事にするということで別出しにしたのですが…

火と水を試行錯誤してもなかなか安定して倒せるようになれず、安定して狩れるパーティを書けそうに無い状態で、正直ギブアップです。
火は9割くらいは倒せてほぼほぼ問題ない感じなんですが、水は6~7割くらいってところですかね。

風カタス

20170707803595.jpg

HP 16,000,000
通常チャージ 単体ダメージ+リジェネ
レイジングチャージ 単体ダメージ×5 + 連続攻撃バフ or 全体攻撃 + 幻惑、攻撃力ダウン
その他 状態異常がほぼ効かない

HPは雷カタスの次に低いが、状態異常耐性が異常に高くデバフが入らないため戦闘は長くなりがち。
通常チャージは回復が厄介だが被害はそこまで多くないので、手動では通常チャージを打たせたいところだが
アビオートでは強力なレイジングチャージを食らってしまうため、こちらの対策が必要。

自分のパーティー
20170707803591.jpg

火の未所持神姫は火ソル、ダッキ、孫策です。

敵は素でも連撃率が高い上にレイジングチャージの連撃アップバフがつくと、ほぼ確実に連撃をしてくるため、通常攻撃対策が必要になります。
通常攻撃に対しては注目迎撃がもっとも有効であるため、SRですがアルゴスを採用しています。

また、敵は一撃で壊滅するダメージを与えてくるわけではないので回復役がいると少し楽になる。火ソルがいないためアンドロを採用しました。
アビオートだとリジェネのほうが使いやすいのでジャンヌで行きたいところですが、審問が入らないので防御バフのアンドロのほうがいいかなと。

また風カタスというと、状態異常が入らないので閻魔が使えないイメージですが、レイジングバーストの幻惑+攻撃ダウンが非常に辛いので、状態異常対策として採用しています。
連撃バフのパターンも非常に辛いですがアルゴスとサブに入れているモレクで何とかする感じです。流石にケイオスマジックはやめました。

アマテラスはリジェネと防御アップバフだけで採用の価値がありますが、アンドロを使っているのでサブに回した。
ウリエルとスヴァはアタッカーとして非常に優秀なために採用しています。

火カタス

20170707803596.jpg

HP 19,000,000
通常チャージ 全体攻撃 + 防ダウンデバフ + 火属性耐性ダウンデバフ or 単体攻撃 + 攻撃アップバフ
レイジングチャージ 全体大ダメージ
その他 玉が1個しかないためレイジング時は毎ターンチャージを使う

手動では雷カタスの次に簡単に倒せると思う火カタスですが、オートでは相当な強敵です。
レイジングチャージが非常に強力な全体攻撃であり2発は耐えられない感じですが、玉が1個しかないために連発してきます。
そのため、手動時はレイジング時に攻撃を集中させることで簡単に倒せるのですが、アビオートではモロに受けてしまうため全滅しやすいです。

また、通常チャージは防御デバフも厄介ですが、攻撃バフをかけるパターンが非常に厳しい。
攻撃バフがあると水パでもレイジングチャージで全体10000オーバーのダメージを受けてしまうからです。

自分のパーティー
20170707803597.jpg

水の未所持神姫はウォフ・マナフ、水オシリス、スィーリアです。

火カタスの場合、玉増やしが入るかどうかが非常に重要です。
龍王かブラックプロパガンダが必須クラスですが、自分は両方使っています。
アビアップアクセを持たせても龍王は稀に外してしまうからです。同じく英霊も外すリスクがあるためです。
2人成功した場合は1つ無駄になってしまいますが、どちらか外しただけでクリアが難しくなってしまいますからね。

HPはラハブナイフ等で13000くらいありますが、これでも防御デバフが掛かった状態でレイジングチャージを受けると壊滅しかねないです。
そこでポセイドンの状態異常無効化を使用しています。
アプロは状態異常回復もありますが、レイジングチャージは1回食らうことが多いので後半の回復役で採用しています。

冒頭でも書きましたが火カタスはたまに負けることがあって、ほぼ序盤のチャージで攻撃バフがつき、防御デバフも食らうパターンです。
この辺を安定させるためにはHPを更に増やし、防壁とか回復も厚くするしかないですかね。
オシリスを持っていれば即採用したと思います、

水カタス

20170707803598.jpg

HP 21,000,000
通常チャージ 単体ダメージ×2 + 防御バフ
レイジングチャージ 単体大ダメージ

その他 
レイジング後、最初の行動時に全体ダメージ + カット + 属性防御デバフ
HP30%で単体大ダメージ×2

カタスアビオート攻略で自分が一番難しいと思っているのがこの水カタス。
HP30%時の単体ダメージで2体が落とされるため、ここから4人の戦いになりやすい。
同じようにキャラが落とされていく光カタスより、2回しか大ダメージが来ない水カタスのほうが明らかに楽そうなんですが
失敗率が水のほうが多いのは闇パは単純にタフなキャラが多いからかなあって思います。
自分は麒麟を持っているので闇より雷のほうが得意なはずですし。

また、カットについてはレイジングした時の完全防御の奴も厄介ですが、通常チャージのカットがターンで消えないので非常に辛いです。

20170707803593.jpg

未所持の雷神姫はミカエル、曹操、バアル、アプロ、ユースティティアです。

テュールとマモンは防御デバフのために採用。
ダルタニアンがシャル銃なので、どちらかでいいのですが、レイジングチャージを食らって落とされることもあるので保険で2人使っています。

水カタスはレイジング時の特殊行動も全体3000、レイジング時の通常行動も2000×3くらいダメージを受けるので回復役も欲しいところです。
自分はカット消し役もかねて龍王を採用しました。
これは火力次第ですが、自分はレイジング時にバースっゲージが溜まっていないことが多いので雷公も使っています。

アルテミスは龍王がレイジングチャージで落とされたときの保険です。後半通常バーストのカットが付いたまま戦うのが非常に厳しいので。

アテナは手動の時同様に有用だと思いますが、庇うとカットを同じターンに使ってしまううえにタイミングを選べないのが辛いですね。

3戦したら1戦は負ける可能性がある程度の勝率で、あまり実用的ではないです。
レイジングチャージを1回耐えれるようになると大分違うと思うのですが、レイジングの特殊行動のダメージも考慮するとHP16000くらいは欲しいかなあ。
HPは降臨戦武器で一気に増やせるのでイクシオン武器の開放待ちですかねえ。