ダークネスエボルヴで追加されたエルフカードの中で
個人的に一番好きなのがこいつです
え~女の子じゃないんかーいって思われるかもですが
元々エルフに関しては天翼を上手く使いたくて色々デッキ検討してた時間が長かったので
サイズは小さいですがデメリットなしで天翼っぽく動けるこいつの動きが好きなのです
ちなみに、イラスト的に一番の好みはリザですかねティアやシンシアは強いがあまり股間には響きませんでした
しかし今はやりのミッドレンジ系のエルフの場合
ガンガン展開をしていくことが多いので、こいつはあまり生かすことができません
生かせるとしたら冥府ですが
冥府なら6コスはフェアリービーストを優先して粘り強くいきたいところです
そこで手札を余らせながら戦いたい薔薇エルフや白銀エルフに組み込むのがよさそうです
何故か冥府エルフが強すぎるという理由で
エルフ共通資材の収穫祭がナーフされてしまい、薔薇はお通夜ムードでしたが…
翅の輝きというかなり強力なドローカードが増えたので、再び手札を維持したまま戦いやすくはなりました
このロリコンがかなり強い
フェアリーキャスターよりもフェアリーは1枚少ないものの
守護でプレイヤーを守りながら後半に向けて手札を2枚も増やせるのは強力
冥府を含め、手札を増やしたいエルフ系デッキなら3枚採用されてもおかしくないかード
こいつらを使って森神を使いながら薔薇フィニッシュを目指すデッキを作ってみました
フェアリービーストを2枚採用しているのは
ゴロゴロいる疾走ビショップやフェイスロイヤルに対して分が悪かったからです
中盤までの戦略は冥府と大体同じ
序盤はフェアリーを増やしながら細かくユニットを展開していき
中盤は手札を貯めながら、手札量とシナジーの強いカードを生かしていく
最後はローズクイーンでの9ターン目フィニッシュを狙っています
メイや自然の導きを不採用なので序盤の動きが鈍いのです
5ターン目の森の遺志を撃って仕切り直しできるとかなり動きやすいです
ティアは大量にカードを消費してしまうため、このデッキとあわないのですが
単純に非常に強いので採用をしています
試してみてパワーダウンが気にならなければ
ウォーターフェアリーやワンダーエルフメイジあたりと入れ替えるのもよさそうです