ヴェルストの敗因

ヴェルストですが、DGがスゲー余ってたのでプレミアマスターパックを引いたところ
10000DG弱でカリーナをゲットしました
☆6イシュエルゲットした手前凄く相性がいいカリーナはかなり欲しかったんですが
終わったこのタイミングで引いてくるとは泣ける;;

ついでにエレメントが5000に到達したので前々から気になっていた
謎URのフェイをゲットしました

手札に来たとこはこんな感じ

201508264357952015.jpg

立ち絵はこんな感じ

201508264357952016.jpg

4コストにしてはステータスが低いがフェイは回復持ち且つ長射程で英雄守護に使えるので
対速攻にはこれを入れておけばかなり勝率がいいはず

さらに言うとエグゾメイジミラーなどもとりやすくなるはずなので
状況によってデッキに差してもいいカードだった気がします
カリーナは☆5でも使うか微妙ですが…

201508264357952017.jpg

毎ターンスピリットを出す能力は面白いので
コンセプトデッキは作ってみたいと思ったのですが…
誠に残念です…

ヴェルストの敗因について考えてみたんですが

1.ダンジョンが糞
DGではダンジョンの難易度がかなり練られており
(少なくとも自分がやってた頃は)ダンジョンごとにデッキを練る楽しみがありました
しかしヴェルストは基本的に速攻かキミック&ドワーフでゴリ押せば行けるダンジョンばかりでつまらなかったです
ストーリーも檻も速攻オンリーでゴリ押せるので結局ランキング戦しかやることがない

2.ランキング戦の報酬がゴミ
ランキング戦しかやることがないのにランキング戦をやって得られるものがない
職ユニットを☆5にしたら終わり

3.カードの入手手段がなさすぎる
まず無課金だとほとんど新カードを入手できない
そのためデッキがほとんど変わらない人ばかりだったと思います
また他職業のカードを鍛えるのに石やシルバーがかなり要求されるので転職が容易ではなく
デッキがほとんど1つに決まってしまう
その結果、飽きるし新カードを持っている課金者には一方的にボコられると言う展開もあります
DGも大分課金者有利だったと思いますが、競売やイベントがあるため無課金者でも新カードは使えました

4.使えるレベルまでカードを鍛えるのに金がかかりすぎる
では課金者はどうかというと、新カードを☆5にするには大量に課金して新カードをたくさん集めなくてはならない
集められずに☆4で止まった場合、シルバーで出るカードの方が当然強いので
☆5にできるまで集めなくてはならない
しかし確率はすごく渋いうえに、パックに色んな種類のカードを入れてくるから金がかかりすぎる
結果として新パックが出たとしても新カードを使っている人なんて誰もいないという状態に…

5.新規が追いつきにくい
新規の人が資産を持っている古参に勝つのが並大抵ではない
(そもそも後半はマッチすらしなかったと思うが)

これを解決するのはレベルキャップやらインフレだと思ってます
よくソーシャルゲームのインフレ批判されるのですが
インフレがないと
古参→レベルキャップなどで成長が抑えられると強くなる楽しみがない
新参→差を一気に詰めるチャンスがない
ということであまりよくないと思ってます

ヴェルストはレグリム、ルシエルあたりは最初から最後まで最強でしたし、新カードも弱いものが多く既に資産を持っている人がずっと有利でした

6.ダイレクトアタックが糞すぎ
具体的にいうとフライングダガーとエグゾーストはやられるほうを萎えさせるのには十分な気がしますね
自分もフラダガ、エグゾ使いだったので言う資格はないですし、DG2v2の迅雷よりはいい気がしますが…
スキル(武器)で直接プレイヤー攻撃して倒しきれてしまうのはやはりひどいです

こんな感じっすかね
まあ全体的に「3.カードの入手手段がなさすぎる」と「5.新規が追いつきにくい」の2つが重なり
環境が全く変わらない閉塞感が一番辛かったですね
自分も☆6が出現する前は、インフレのしなさすぎで飽きて引退しかけていました
次からは、その辺のゲーム内の環境サイクルを改善してほしいと思いました
久々にプロネトゲーマー気分で運営を語ったみたZE