平均ステータスとの比較について

コメントでもらうまで完全に追加したの忘れてたんだが

201508264256.jpg

カード一覧に対avとかいう列を追加しておきました
もう説明なしじゃ何のことだかさっぱりわからねえなコレ

何かというと、そのユニットのLv15ステータスが、その品質の平均ステータスからどれだけ離れているかを表しています

実は自分は結構ブログの中で「このユニットは☆3にしてはステータスが高く…」
とかほざいることが多かったんですが、何を根拠に高いかと言ってると
何の根拠もありませんでしたあ!!

なのでちょっと予備欄としてずっととっておいたところに平均より大きいのかどうか確認する欄を作りたかったというところです
つまり、ほぼ自分用の項目なんですがw

例えばコタツンを例に出すと、コタツンの対av項目は75%/104%です
この場合
コタツンのLv15攻撃力は☆5平均の75%しかなくかなり厳しい
コタツンのLv15HPは平均の104%なので平均よりちょっとだけ優れている
という読み方です
(攻撃/HPの順に記載してます)

ちなみに実装済みのユニットの平均値を出すとこんな感じでした(万能やターキーなどは除いて計算)

☆1 345/552
☆2 418/792
☆3 507/1053
☆4 618/1404
☆5 799/1929

攻撃力/HPの順です

大体☆5のLv15で800/1930が相場なようですね
これはカルマナのLv15とほぼ同じ値です
攻撃力の平均800に関しては、大体自分のイメージ通りだったんですが
HPに関しては平均で1900もあるとはちょっと意外でした
なんとなーく1700~1800くらいが相場なのかなーと

しかし改めて見直してみるとHP2000越えのユニットがかなり多く平均1900は妥当な気がします
盗賊や塔産のユニットは1800くらいのが多いから1900は上位じゃないかと錯覚してしまった感じですかね
カードのステータスの良し悪しを見る時の認識をきつめにしないといけないかもしれません


精霊の塔から初☆5ゲットしましたー

201508264254.jpg

幸運値はほぼ2000でした
今欠片が150個なんで幸運2000貯めるのに約150回クリアしてる計算になるなあ

毎日4塔クリアできたとしても40日
3塔しかクリアできないと50日
かなりしんどい

正直言うと一番ほしかったのはサンクチュアリでした><
かなり昔のカードだけどLv15でHP2000越え、闘志で1900ダメージ出せる
さらに頑健で毎回動けるし束縛2の行動不能効果も強力と…
今実装されている強力カードと比べても遜色ない高性能だと思います

正直再販してほしいと思えるカードの一つなんだが、精霊塔の景品になったってことは再販は難しいのかなー
今1枚も持ってないので…Lv15作るまでに下手したら1年かかるかもしれんぞ…

しかし、まあオネイロスも悪くはないですね
というか精霊塔の☆5カードはどのカードもかなり強力で当たりしかないと思いますので
正直どれを当ててもカードリソースの強化にはなった気がします

まあ、その中でも自分が欲しいなあと思う順位をつけると

サンクチュアリ>オネイロス>ラルナロア>バジリスク

でした

攻撃力が高いユニットが増えてきている中、オネイロスは実装カードの中で唯一の回避9持ちで避け最強だし
今凍傷とか流行りなので頑健は非常に重要、ステータスも攻撃力がかなり高めでいい感じです

ただ、回避持ち全般に言えることだがどちらかと言うと回避より氷甲のほうが確実性があって強い
種族は違うとはいえ氷甲頑健のブロキュスと比べると安定性が劣るのはある…

ただ、魔力浸透の値もホヤウカムイに次ぐ2番目なので
無敵キラーとして採用する場面は多い気がしますね
最強回避でオールザフィディザスター相手でも前に出せるし、ライトニングの雷でも止まらない
火力も魔力浸透と攻撃925でかなりのものです

既に1枚持ってたんで早速Lv15にしたが
201508264257.jpg

50%攻撃不能の落雷は初回精錬にしては結構当たりだった気がします

無敵キラー運用だとほぼ使わんが…
盗賊デッキ最強のバジリスクを落雷で止められる可能性があるから
盗賊デッキに入れてもいいかもなあ
んーただ回避最強とは言え事故るときは事故るし…
氷弾とかだったらセラフィムにもかなり有効だから間違いなく入れたが…どうするかな