昨日の記事の続き
ユニットのコストや待機値を一覧で見れるインデックスの作成が完了したぜえ
しかし、よくよく考えると入手方法やスキルと違って何処からリンクをつければいいのかわからん…
もうメニューとか作って対応したほうがいい気もして来たんだが
今のフォーマットを崩したくないなあと言う気もあるんで
ユニットの待機値の所をクリックすれば待機値別の一覧に
コストからはコスト別の一覧に飛べるようにした
もう説明なしでページ見た人わけわかんねえなコレ
何のリンクだww
こんな感じで☆5ユニットのコスト一覧の図になる
流石に全ユニットだと重すぎたし、☆4と☆5を比べる意味ってないよなあって思ったから☆別の比較にした
セレーネが☆5だから☆5の図に飛んだが、例えばディソーからなら☆4の図に飛ぶという仕様
これで、一応考えていた昨日は全部実装したが…
あとはどうしようかな
マップハードが来るみたいだから敵情報まとめとか作りたいんだが、辛いだろうか…?
まあチョコチョコやってみて無理そうなら静かに企画をフェードアウトしようw
それにしても今画像張ってて気が付いたんだが、オールドラゴンとかザフィドラゴン☆5の中で3番目に軽いのかよ
むしろ3番目に重くてもいい気がするんだけどw
ラビーラパン、セラフィム、チョコリルとかその辺も☆5の中でも一番嫌な部類なのにすげー軽いし
コスト周りの設定はマジ謎
とりあえず無敵竜はジークリンデさんやケルベロス君と変わって差し上げろ
https://fanzagames.slavesystems.com/old/で書いたアーミュレ戦デッキだけど
非転生2体+ワイバーンと降霊2体だと事故多発でダメってことで降霊3体体制を考えてたんだが
そもそもワイバーンを入れる必要性があるのかっていう疑問がw
そこでワイバーン無しでイカ、テュール、レックス、ネクロの4体デッキでやってみた
※無駄に長い
10万かあ
4体で10万なら実用レベルではあるが、100ターンまで粘った割には意外にダメージが出なかった
まあー100ターンあってもレックスやネクロが殴るターンにはほとんどダメージ出ないから
テュールが安定して陣取れるようになるまで辛いし
安定してもネクロがテュールを生贄で使うこともあってダメージが出ないというところもある
そうなるとやはり降霊2が欲しいという結論になるわけだが…
ラスペル戦も睨むとレックスが欲しいわ
しかしレックスは比較的最近の販売だから、再販は遠い未来になりそう…
ただエリウは初版が比較的最近だった気がするのに再販が来たということは、あまり間隔にはこだわらないという事だろうか
前に作った再販の予測表
https://fanzagames.slavesystems.com/old/
この予測だと
次はアドミラル、ゴラトメル、アカシックのはずだとか書いたのに
何故かすっ飛ばして一番下のエリウという…
古いカードからくるのではなく、今の環境でエリウが必要だから再販と言う事だろうか
思い返すとダンディボムの後に魔神が来たり、モルテリナの時に精霊塔が来たり、精霊パックの後にマスケラが来たりしたな
最近だとエクリプス対策にルチーフェロ、モルテリナ直撃対策にモナとか
考えすぎな気もするが、もしかしたらカードの検討するときは何が求められているのかが優先されているのかもしれない
そう考えるとエリウ再販は直視メタれって意味だったかも(聖なる盾は唯一直視が効かない)
ベイルとシェムハザ来てるしねー
まあ、そんなうまくはまると思わんけど
となると降霊が必要になるカードが来ればレックス再販もあるのかもしれない
降霊があると有利になるような環境…なんだ…祈願とか?
それか降臨系か加速?
その傾向で行くと今は竜吼持ってる人が多いから
竜吼を生かすために降霊2持ちを再販とかもあり得るかもしれんねー
早めにオナシャス
2ちゃんでシェムハザが強いかどうか議論になってる
どう考えても強いだろうと思うけど、個人的にはチョコリルのほうが好みかなー(絵も含めて)
1回でも転生すれば攻撃2倍を4回当てるチャンスあるしね
とはいえ氷甲にも安定して戦えるし、ステータスが半端なく良くて場持ちがいいので最強カードと言われるのもわかる
と言うことでフリー対戦でパックカス探してその強さを体験してみた
シェムハザ入れまくりワロタw
脇を固めるのもエクリプス+レックスでかなりの強さでいい腕試しになりそう
…と思うじゃん
連勝できるんだよねえ
まあこっちはレベル15使い放題なのと新ルーンも使ってるんで
これが、こちらもLv10縛り+新ルーン禁止なら辛いか
感想としてはLv10でもすげー場持ち良くて厄介だが凍ったりもするし手が付けられん強さではないかな
むしろエクリプスがうぜえw
それにしても、パックカスがリトゥーラとエリウ1枚も入れてないんだがそれはいいのかw