新機能の地下迷宮
個人的にはかなり面白い
手動で強敵と戦えるってだけで結構燃えるねえ
てか他のコンテンツが自動ばかりで面白くないから面白く感じるってのかもしれんが
敵の種類が豊富なので深く潜るなら、その度にメタデッキを組む必要がある
デッキ数も増えたことだし、いろいろ作っておくといいかもですね
ただ、自分は偉そうなこと言っときながらまだ2個しかデッキを作ってなくて
「転送・封印」デッキと「対無敵」デッキを分けて使ってる
本当ならもっと細かくルーンやユニットを調整した方がいいだろう
そのへんは、慣れてきたらちょっと詰めていくするか
「転送・封印」デッキは、ペルセポネーとリストレイン中心の幽魔デッキ
手動でやるとベストなタイミングで転送・封印持ちを出せるのでかなり楽に戦える
ランキング戦と違い頑健持ちがあまり多くないことが多いので束縛と氷結も有効に見えた
あとは手動だとやっぱツァオベラーの復活はいいっすね
自動だと危険なタイミングや初手で出てしまうことも多いが、手動ならなるべくカード順が後ろの方になるように出せるからな
リストレインを戻せればさらに1体破壊できるのも大きい
あと60回を超えてくると敵のHPが20000近くになってくるので、敵全滅以外で勝つのが難しい
敵にデメテールがいると相当難易度上がるから、待機6なのを突いて転送してあげるのがいい感じだったな
ただ、階層が下になるにつれて無敵がわんさか出てくるようになって
転送持ちが出しにくくなってしまう
確か今日の60階とか敵が無敵しか出さないフル無敵デッキ
ザフィ、ザフィ、オール、オール、イシュタム、イシュタムみたいな
そこで対無敵用のデッキが欲しくなるんだが
敵の無敵はオールドラゴン、ザフィドラゴン、ライトニング、イシュタム、ディザスター、アヌビス
この辺が中心だから氷甲と回避でアヌビス以外は抑えられる
特にオールドラゴンのなぎ払いとザフィドラゴン、ディザスターの猛攻はまともに受けたくないので
回避か氷甲持ちを前面に置いて戦いたいところ
ただ、自分の場合は強い氷甲と回避ユニットで組めるほどカードプールがなかったんで
物理が強いユニットを集めた王国蛮族デッキで代替しました
王国蛮族だとヒドラ、マンモス、アレース、ラスドラあたりの殴り合いが強いユニットが使える
ルーンは攻撃系ルーンが無敵には通用しないから、バフ系ルーンを揃えることになるが
氷壁、岩壁、赤谷、輪廻とかなり強力な組み合わせで組める
王国を外すなら飛岩もいいかもだが、前述のオールやザフィを止める役目として氷壁はやっぱ入れときたいかなあ
蛮族王国以外でも絶殺、雷盾、軽巧あたりも無敵に対しては相当いいんだがな
特に敵が氷壁を使ってきたときは、こちらの赤谷と相性悪いので雷盾に変えたほうがいいのかもしれない
まあ精霊は殴り合いに強いユニットが少ないのが辛いところだが
戦闘に関してはこんなところかな
あとは、☆1入れろとか言う条件がきついから、束縛あたり持ってる☆1でも育てていこうかな…
67階で20位には入ってた気がする
まあ5位に入れなきゃ何の意味もないが…
報酬はこんなもん
階層 | 気合 | 金貨 | 経験値 | 条件 | 報酬 |
~30階 | 313 | 25250 | 20920 | – | デメテール2 ロワホルン2 リストレイン4 ツァオベラー2 フェニックス2 リンクス2 ケルベロス4 |
31 | 12 | 970 | 972 | – | – |
32 | 14 | 1080 | 1080 | ||
33 | 15 | 1180 | 1176 | ||
34 | 12 | 970 | 972 | ||
35 | 15 | 970 | 972 | 36ターン未満で勝利 | ヒドラクイーン2 |
36 | 14 | 1080 | 1080 | ||
37 | 15 | 1080 | 1176 | ||
38 | 17 | 970 | 972 | 水属性のルーンのみで勝利 | エルソルロア2 |
39 | 15 | 1080 | 1176 | ||
40 | 21 | 1080 | 1080 | 自分のHPを70%以上残して勝利 | エルソルロア3 |
41 | 18 | 1430 | 1416 | ||
42 | 17 | 1310 | 1284 | ||
43 | 15 | 1170 | 1152 | ||
44 | 17 | 1310 | 1284 | ||
45 | 20 | 1310 | 1284 | 蛮族カードを3枚以上デッキに入れて勝利 | エルソルロア2 |
46 | 18 | 1430 | 1416 | ||
47 | 17 | 1310 | 1284 | ||
48 | 19 | 1170 | 1152 | 精霊カードを4枚以上デッキに入れて勝利 | ディザイア2 |
49 | 18 | 1430 | 1416 | ||
50 | 26 | 1430 | 1416 | ☆1カードを2枚以上デッキに入れて勝利 | ディザイア2 |
51 | 18 | 1410 | 1392 | ||
52 | 18 | 1410 | 1392 | ||
53 | 20 | 1560 | 1548 | ||
54 | 18 | 1410 | 1392 | ||
55 | 20 | 1410 | 1392 | 王国カードを6枚以上デッキに入れて勝利 | ディザイア3 |
56 | 22 | 1720 | 1704 | ||
57 | 20 | 1560 | 1548 | 相手のカードを全滅させて勝利 | ディザイア2 |
58 | 27 | 1720 | 1704 | ||
59 | 20 | 1560 | 1548 | ||
60 | 24 | 1410 | 1392 | 王国カードを3枚以上デッキに入れて勝利 | ディザイア2 |
61 | 23 | 1860 | 1880 | ||
62 | 20 | 1690 | 1668 | ||
63 | 25 | 2060 | 2040 | ||
64 | 23 | 1880 | 1860 | ||
65 | ルーンをデッキに入れずに勝利 | ||||
66 | 20 | 1690 | 1668 |
30回までは安全エリアでスキップ
アルマギだと50階までは☆4しか出ないらしいから、☆4が結構作りやすいのかなって思ったけど
カルヴァだと30階の時点でフェニとケルベロスゲットしてるんで、下手したら20階くらいから☆5になる?
☆5が出る階層のほうが多いんで☆4より☆5のが作りやすいかもなあ
69階までの経験値と金の合計は
金貨73360、経験値68808
やってるときはすげえ美味く感じたが、実際は8塔よりも少ない
まあ体力消費無いからお得なのは間違いないんだが
あと今日は運が良かったのか新カードのエルソルロアとディザイアばかり引いたわ
既にディザイアが14枚になったw
45階より下がエルソルロア、上がディザイアときれいに分かれているけど
やっぱり階層によって出るカードも違うということなんだろうか
その辺を明らかにするために、何がどの階層で出たか少しの間記録していくか
ちなみに昨日引いたカードも合わせると、現時点で引けてるのはこのくらい
早速合成できるカードもあるが、迷宮でかけらが手に入るカードは時間かければいずれ入手できるだろうから
万能カードはなるべく使わないほうがいいよね
具体的には入手手段がないファヴォーレかインコに使ったほうがいいと思う
まあ万能カードも初日に迷宮で拾えたし、ちょっと様子見てドカドカ出るなら使ってしまってもいいけど
これ以外だとリザードロンとミスリリオンもゲットできるって聞いたな
まだ2日目なので、その他にもまだまだ沢山ありそうな気はする
塔から出るメンツが多いからバロンノワールとかサイクロプスとかも出るんだろうか?
後はランキング報酬にザフィドラゴン、ユグドラジル、マーレドラゴンとかもいたけど
その辺は普通に入手も可能なのかどうなのか
もっと深い所まで行けば入手できるだろうか?
ただ正直どんなに頑張っても70階あたりで限界な気もしてる
こっちが☆5進化できないのに敵はしてるからステータスが違うし、何よりきついのがスキルの4番目強いスキル付きすぎなんだよw
自分は当分無理そう何でランカーの人がいたら、70階以降の報酬とか教えてくだち