更新ネタがねえなあ…
ネタがないときには…
2ちゃんからパクッてくれば良いってことで、ちょっと最近流行の4鯖たたきについて自分の意見を述べてみたいけど
叩かれている理由は、4鯖が弱いってのと手動でダンジョンやってるってのですかねえ
4鯖が弱いってのはカード品質が低いってのとデッキ構築が甘いってのがあると思うけど
品質が低いってのは正直そのとおりだと思いますね><
12鯖はよく覗きにいくんですが半年以上期間が開いてることを差し引いても、こちらの鯖の品質がよくないです
さらに言えば天使は、こちらと実装時期が同じなんだけど12鯖は割と赤天使が出てくるのに対して
4鯖はオレンジ中心な気がしますねえ
理由としては何なんですかね
他の方のブログにあったとおり、強い引退者のカードを強い人が引き受けてさらに強くなるってのが
4鯖ではほとんどないので、トップ同士を比べるとそこでどうしても劣るってのはあるのかなと思ったけど
上述の天使の品質に関して言えば、それは言い訳になる気がするね
考えられるのはパックに投資するパワーが違うってところですかね
この辺は完全に妄想だけど自分もイベント系のパックを一切空けずにひたすら天使2だけ集中して開けていれば
天使系の赤は1~2枚は作れたかもしれないしって感じですかね
まあ赤ティアパックや魔術師パック空けまくって損がないパックだったし、
エリゼはかなり活躍してるからいいんだけど、目標を定めたらそれに対してだけ全力で頑張るみたいな
そんな姿勢が足りないのかもとちょっと思うのでした
実際、自分自身割と「このカードの赤ほしい」、「あっこのカードも」みたいな感じになってるのは否定できないですしねえ
あとは…そもそも課金額が違うって話ですかね
これは如何ともしがたいですが…
デッキ構築も割と2ちゃんの意見が的をいている気がしますね
昔、全鯖統一される前は4鯖だと上位が神官が目立っていて
ちょっと数が少なくなって迅雷狩人や術師って感じだった気がしてる
だから全鯖マッチになったときにEXが奇襲狩人と術だらけになってたのは、すごく新鮮だったし
そのころ上位に習って神官をやってた自分にとっては悪知恵と加速太鼓3でガンガン出してくって戦法が
よく練られてるなあって思って、そのころから自分がEXで敗退したらすぐ旧鯖EXを見に行って
動画にとる→戦法について研究してみるってことをやるようになりました
まあ最近だと1回戦負けとかが少なくなったのであまり見にいけてないですが><
こんな感じでEXごとの試合動画が100以上とってあってですね
今でも狩人やるかなあとか言うときは、こういう動画見返して自分の奇襲狩人デッキ練ったりもします
まあちょっと話それたが…
だから自分は12鯖のほうが34鯖よりデッキ戦略の研究という面でも進んでいるっての意見には
割と賛成できるかなあと
これに関しては、なんと言うかもう偉大なる先達をガンガン真似ていければいいなと思ってるんですよね
もちろん34鯖のほうが優れているところもあるだろうから全部真似るというわけではないけど
コレ強いなあってやつがあったら、どんどん取り入れていこうかと
最終的に自分オリジナルの強デッキが組めるようになればいいんですけどね
だから最近ちょっと自分のEXが忙しくて12鯖のEXが見にいけてないのが残念で仕方ないんですよねえ
ブログにデッキを載せてくれている2鯖のランカーの人がいて
そのデッキについては主に2vの相方と是非について話し合ったり、そのデッキと同じようなデッキ組んでEXにも出たりと
いろいろ試しては見てるんですが、あまり他の方の情報がないのは残念ですね
(訳:他の12鯖ランカーもブログにデッキ晒してもいいのよ)
という感じですかねえ
ごちゃごちゃ批判してやろうかと思ったが、最終的に2ちゃんの半肩を担ぐ形になってしまったww
34鯖のトップの方々に見られたら、「ふざけんじゃねえ!お前に34上位の何がわかる」って言われると思うけど
上記にもあるように僕が12鯖の追っかけやってる(=12を贔屓目に見てる)ってところなんでご容赦ください><