赤近衛隊長きたあああああ
マリタもニケも1げきなのはマジデカい(`・ω・´)b
というところで近衛隊長の買い取りは締め切らせてもらいます
バーニング、グリーゼ、ユニコーンについては失敗したので引き続き買い取らせてもらうです
特にグリーゼは次々に100TP即決で出しまくってくれる人がいて助かってますが…
グリーゼ、昨日も今日も赤チャレンジしたけど一向に成功しない…
教えてくれ…俺はあと何枚グリーゼを買えばいい…
カード枚数といえば1鯖の魔王さんのブログがすごくわかりやすかった(URL:http://ameblo.jp/dg-mao21/entry-11714655685.html)
それによると☆5を作るのに☆4を16枚、☆6を作るのに☆5を26枚だから
416枚(41600TP)買えばいいね!
ゲホオオ(吐血)
改めて☆6チャレンジの恐ろしさを痛感させられる数字だ…
これなら30000TP位で募集かけたほうがいいんじゃないかって気がするけど
売ってくれる人いるわけないし、頑張るしかないな
まあでも実は本命はバーニング
早く赤バーニング3枚にしたいぞー!
4鯖の今の相場だと☆4が120-150、☆5が2000-2500くらいかな?
気になるのはどちらを集めたほうが得かというところだけど
上記の魔王さんのブログの通り消費するDSの絡みもあるから色々と難しい
4鯖だと18000DSのバデンが80TPで売れるから…
うーん…いちいち計算するの面倒くさいぜ
というわけで前書きが長くなりましたが
簡単に計算できるように計算機を作ってみました
(URL:http://blogdivine.web.fc2.com/sim104.html)
ちょっとわかりにくいんで説明すると…
①「錬金工房と錬金ギルドスキル」欄は自分の錬金工房と錬金学のギルドスキルのレベルを入力する
②購入するカードの品質と値段は、自分が集めるときに「この品質をこの値段で募集したい」という値を入力する
③「作りたいカードの品質」欄は合成によって自分が作りたいカードの品質を入力する
④「DS→TP換算」は合成に使用するDSでどのくらいTPを得る機会を失うか計算するために使う
前述の4鯖だと18000DSのバデンが80TPって話をそのまま設定するなら18000DS→80TPと入力する
⑤結果欄では「合計」と「購入費用」に注目!
購入費用は、競売を利用してカードを集めるときにかかるTP
合計は、「購入費用+④の合成に使うDSで獲得機会を失うTP+合成に使用したDG(使った場合のみ)」を表示
他の項目は主にデバッグ用なんで気にしないで!
ちなみに☆1か☆2のカードを買いまくって☆6を作るってのは未実装です(そもそもそんな人いるのか?って気がするがw)
理由は☆1は錬金工房が○○以上なら2枚合成したほうがいいとか、DG入れるなら2枚合成したほうがいいとか
いろいろ考えて最適化するの面倒すぎた(´・ω・`)
早速☆4バーニングを120TPで集めたときと☆5を2000TPで集めたときを比較すると
☆4の場合が微妙にお得である
まあTP換算で得とは言え、合成費用80万DSとか気が滅入りそうになるが…
ちなみに上記はギルドスキル7、錬金工房19の値だけど
これを錬金工房15、ギルドスキル0にすると
必要経費が跳ね上がるwww
地味だけど意外に重要なんすねえ錬金のレベル
さらにギルドスキル7、錬金工房19で☆6の合成にだけDGを追加してみると
若干お得になったw
調子に乗って☆4から合成にする場合で、☆4→☆5の合成にもDG追加すると
どんどんお得になるよ!
DG追加機能、伊達ではなかったね