新イベントとして新竜カードのネーミングコンテストが来ましたねえ
自分はセンスないので適当な名前でDSだけゲットしに行く感じですがw
それにしても雷竜の子キャワワ(●´ω`●)
まだ性能はわからないんでけど、可愛すぎて真っ先に取りに行ってしまいそうだ
氷竜の子もいろいろ柔らかそうでいい感じです
あとイベント関連だと、ログインキャンペーンのドロシーがそろそろゲットできる段階になるんで
競売でどの程度の値段になるのか気になる
前回の配布の時はドロシー☆5チャレンジしてダメだったので、安いようなら集めて合成しようかと
大体200TP位なら買ってもいいかなあ
甘すぎるって?金欠だから仕方ないんすよお
何故金欠かといえば…
グリモワールパックを毎日1回オープンしているからだ
グリモパックは今までほしいカードが全く出てない状況だが7日目と8日目の結果はいかに?
7日目
ゴミ
ゴミ
うわああああああああああああ
普段なら「しゃーない、夢見させてもらったぜ…」で済ますけどDG使って開けてるから、心に来るものがあるな
1日1回だけとはいえ600DG×8=4800DG≒10000万円も使ってこの結果とは(´・ω・`)
まあでも、グリモパックなんてのは前座だったんだ
ついに今週のアップデートでスキルパック3が登場
パックは期間限定ということで是非とも今週内にゲットしておきたいところ
グリモパックでひどい目見た分、こちらではいいものが出てくれるはず…
これはひどいorz
デッキに入れそうなのが☆3のストーンと猛攻だけw
特に☆4はこれでもかってくらい使えないスキルばかりだな
正直、感化の☆4が出るまではひたすら回すかなあって思ってたんだが
あまりの厳しい結果に中止して競売に張り付くことにした
とりあえず魔典研究と作戦変更の☆4は購入♪
パックであけた分を競売に回せば感化☆5も買えたのになあ…
まあ結果論ですが…
ちなみに各スキルの説明を読んだ印象としては
<徴兵>
4つの中では、使いやすくて強いんじゃないかなって印象
自分が30枚戦士をやっていた時にはスキルは6枚くらいだった気がするから
ユニット率が1/3を超えていて2枚はドローできる計算になるしね
もう少し多く見積もってもスキル10枚は積まないだろうから
ただ、手札の中にユニットが多くなりがちになると思うから徴兵を中心にデッキを組むなら
激励で爆発的に強くなるラビ剣豪とかより低コストで強い狼族とかをたくさん登用していくのがいいのかな
徴兵ラム狼デッキとか…組んでみたい!
もう一つ試したいと思ってるのは徴兵を利用した減速猫デッキかな
減速猫デッキは、とにかく序盤から猫を大量に出していくことが重要なので
悪知恵と奇襲がある狩人が最も相性がいいんだけど
3枚ドローの可能性のある徴兵ならばさらに強いんじゃないのか?
猫は火力不足だから猫と同時にバデンやカジェスを積んでたんだけど
激励のある戦士なら猫をアタッカーにすることができるしね
問題は待機3で悪知恵よりちょっと重いってのと
デスタッチが使えないからデッガーとかルビーアイを出されると困るってとこかな
ちょっと試してみないと何とも言えないけど
あと…気になる所としては激励マリタを用いた速攻がかなり脅威になるんじゃないかってとこだけど
迅雷速攻における悪知恵ほど厳しくはないんじゃないかなって思ってる
迅雷の場合ユニット複数にかけることができるのでユニットを引かれても迅雷を引かれても厳しいんだけど
激励速攻の場合はマリタ+激励+激励+守護みたいに1ユニットにスキルを重ねまくられるのが一番危険なんで
ユニットしかひけない徴兵はそれほど怖くはないかな
今は術師をやってるけど、バーニングやストーンがあるおかげで
単発で飛んでくるマリタ、ジャルナは速やかに処理できるし
もちろん迅雷における悪知恵に比べて怖くないって話で、速攻に手札ドローされるのは十分脅威なんだけど…
<作戦変更>
ドローと手札リセットを同時に行ってくれる
手札リセットは手札が事故ってるときに有効とはいえ
待機値がすべて全快になってしまうので悪知恵よりは数段劣る気がする
HPマイナス効果がないとはいえ、精通率も低いですしねえ
そもそも狩人デッキで戦ってて一番事故だと思うのは
奇襲が精通しないかつ悪知恵を引けない状態だと思う
この状態だと手札枚数で優位に立てないうえに、こちらは太鼓や低待機が多い分パワーで押し負ける可能性がある
それに対して手札がいまいち…って状況は悪知恵でドローすることによってもある程度解消可能だし
わざわざ悪知恵より作戦変更のほうを採用するほどではないかなって思う
迅雷速攻でも同様でわざわざリセットされる作戦変更のほうを採用するメリットはないかなあ
ただ、上述したとおり狩人で一番困るのはなかなか悪知恵引けないって展開だと思うんで
悪知恵3枚に加えて作戦変更を入れるってのはアリじゃないかと
自分も悪知恵3枚だけじゃ足りねえって思うことも多かったし
<魔典研究>
自分が術師をやってるときは相手陣地にガンガン攻め込むってより
相手のユニットに対応したユニットを出してく感じが多いんで手札は温存しがちになる
スキルの精通率も高くて手札に余りがちだし、重待機のドロースキルはあまり魅力的に映らない
とにかく待機6のスキルを使用して、スキルで引いてきたユニットが出るのを待つって時間かかりすぎる
悪知恵狩人デッキみたいに加速ユニットと低待機で固めれば強いと思うけど
後から引いてきても次のターンには使える悪知恵と違って、魔典研究の場合は早い段階で引いてこれないと厳しそう
ただ、ドローの枚数が多いからハマればかなり強いと思う
…が安定性はかなり劣るって感じかな
バーニングとカーバンクルを使用して魔典研究と引いてきたユニットを回すってのは一回試してみたいかも
比較的手札の消耗が激しい直撃デッキとは相性がいいのかな
髑髏にしてもエルフ術師にしても待機値低いくてどんどん出せる感じだから
手札の直撃ユニットばら撒いた後に魔典研究で一気に補充する戦法は強い気がする
あと、ランキング戦だと速攻に弱くなるってのも気になったり
悪知恵はHPマイナスの効果を考慮してもそこそこ役に立つ気もするけどこれは待機6だしなあ
どちらかというと一発勝負で爆発力がほしいEX向けのスキルかな
<感化>
ヴァネッサ、アウグスト専用のスキルと言っても過言ではないw
次点でフォギア、ギランくらい?
これらの重待機で超強いカードがない場合は
1枚使って1枚引いてくるだけのスキルなのでデッキに入ることはないかな
アウグストの場合、感化→鼓舞で一気に出すという戦法が取れるのでかなり強い
アウグスト2積みとどっちが強いかといわれると微妙だけど
アウグスト2個引いてきたとかいう事故がない分、感化のほうがいいかな
問題は速攻に弱くなる
実質アウグスト2枚入れてるのと同じになるからなあ
鼓舞を多めに入れるなどして対策してみよう
こんな感じっすかね
眠くて後半に行くにしたがって適当になった気がするw
簡単にいうと感化はほしい他は多分使わないけど試してはみたいってとこっすかね
魔典研究当たりEXで早速試してみようかしら