錬金石☆4が600報酬に含まれたことでラヴィニアEX、マイコニド、ロレンス、エイルなどのイベントカード☆4が競売に並ぶようになった!
自分は以前からラヴィニアEXの☆5がほしかったので先週の時点で800TPで買い取りメガホンをかけ…
そして無事に☆5ラヴィニアEXの合成に成功!
ラヴィニアEXはチルドゴーストと同じように氷の矢+回帰で、攻撃力は同待機のユニットと比べても高め
氷の矢は突っ込んできたユニットへの足止めも期待できるので、☆4ラヴィニアEXと☆5チルドゴーストなら小回りの利くチルドゴーストを俺なら選ぶかな
もちろん攻撃力はラヴィニアEXのほうがかなり優っているし、回帰した場合の待機差は1だけなのでラヴィニアEXのほうを採用してる人も多いですねえ
戦闘面も割と頼りになるラヴィニアEXだけど☆5になると夜会への招待が加わり別の役割を担うように
初回行動時にデッキに2枚ユニットを戻す、回帰すれば4枚、さらに回帰すれば6枚とデッキ枚数がどんどん増える
敵はよっぽど効率よくこちらを消耗させなければデッキ枚数差では勝てなくなる
しかし、2v2では割とデッキ切れがあるけど1v1においてはデッキが0になるのは稀
これは多くのデッキが敵英雄をどのようにして倒すか(どうやって押し切るか)という視点で組まれてるからだけど
せっかくラヴィニアEXを手に入れたので敵英雄を倒しきるのではなく、相手山札を0にするというコンセプトでデッキを組んでみた
同じような能力を持つアナエルを採用することで素の状態でもデッキ差は4枚に(攻撃力0の紫なのでスルーされることもあるけど…)
さらにラヴィニアEXの回帰の可能性に加えてアナエルからラヴィニアEX、ラヴィニアEXからアナエルと戻せる可能性もある
また、回帰持ちの絶望、チルドゴースト、トリート、デッガーを採用しているので持久力は抜群
その他には…、
ラヴィニアEXやアナエルで戻したカードを素早く引くための無印ラヴィニアとユニコーン
手札に戻したカードを素早く展開するためのトリート
あと持久戦はターン数によるダメージを受けやすいのでケイトも保険として入れてる
戦闘の運び方としては基本的に自分からは攻め込まず相手のユニットが来たら迎撃する
1対1ではほぼ負けないトゥルガ、ヒムドゥ、とにかく固いルビーアイ、絶望
物理攻撃ユニットにはデッガー、魔法攻撃ユニットにはグリーゼ、エルフの聖戦士長
国王ギランニケ骸骨を無力化するマイコニド
後は汎用的に使えるバデン、チルドゴースト、クリス…このあたりが迎撃の主戦力
自分は持ってないのだけどルイラやシーファもいるとさらにいいかも
迎撃ユニットはなるべくたくさん出さないようにして手札を温存する
(まあ回帰持ちは戻る可能性があるからガンガン出してしまっても構わないのだが)
ユニットだけではどうにもならないなかったりマリタとかに張り付かれたら、とにかくストーンストーンand瞑想
石像がたまったらメテオで焼き払う
こんな感じでひたすら耐えて相手の山札が切れたら…こちらの山札の多さを見て降伏してくれるはずだw
とりあえず、このデッキで30戦くらいは試してみたんだけど…
相性は大体こんな感じだった(◎相性がいい⇔×相性が悪い)
◎ 術30枚、狩人30枚
○ 戦士30枚、神官30枚
△ 反射速攻、飛行術速攻
× 迅雷速攻、激励速攻
基本的には30枚相手には相性がいい
特にストーンでじっくりと攻めるデッキが多い術師はかなり相性が良くてほぼ負けなし
奇襲狩人もドローユニットや回帰のおかげで手札がじり貧になることも少ないし、メテオで太鼓なども含めて破壊できるので相性は悪くなかった
逆に速攻系はかなり苦手…
術師はストーンバーニングクロスボルトがあるから既に場にだされているユニットの処理は得意なんで
反射や飛行術速攻は何とかなったりもするんだけど
迅雷や激励型の速効にはかなりボコられました(´・ω・`)
というか最近異常に速攻が多い気がしているの…
30枚には結構な確立で勝ちだが結果を見ると100pt近くも落としているという…
とりあえず速攻が多い現状を考えるとランキング戦で使うにはちょい厳しいかなあってのが結論やな( ;∀;)