【メシアガール】リリース初日にプレイしてみた感想

DMMより新作ゲームの「メシアガール」がリリースとなっていたので早速遊んできました。

実際にプレイをした感想ですが、DMMゲーにしては操作量が多く、ガッツリ遊べる感じのゲームだと思いました。

キャラ育成なども含めて実施できる要素が多いのですが、お手軽を求めている人にとっては向いていないゲームだと思いました。

所謂アリーナがあるため、対人アレルギーの人にも向いていないゲームだと思います。

個人的には、「同じようなシステムだなあ」と思うDMMゲーが多く飽きてきていたので、独自のマップシステムが魅力で楽しむことができました。

詳細に感想を記載していこうと思います。

戦闘にマップ移動が加わった独自システム

メシアガールの魅力の一つがマップという概念があることですね。

花騎士のように自動で移動していくのではなく、プレイヤーがどこのマスに行くのかを指示するので、それによって戦局が変化します。

各マスには特殊な効果を持っているものや、チームを出撃できるようになる野営などがあります。

包囲制圧という概念があり、敵を倒しても両隣を敵のマスに挟まれていると自軍のマスにならないので、気をつけながら進む必要があります。

また戦闘すると満腹度が減少して戦えなくなってしまうため、複数のチームを駆使して戦っていく必要があります。

戦闘は基本的に見ているだけになっています。

陣形を設定することができ、前の方にいるキャラが集中攻撃されるためキャラの特性を考えて育成、パーティー編成を行う必要があります。

このシステムを面倒だと感じるか、面白いと感じるかで評価が分かれそうな気がします。

良いと思った点、悪いと思った点

メシアガールをプレイして良いと感じた点と悪いと感じた点は以下になります。

良いと思った点

  • ガチャがかなり良心的
  • 低レアのキャラにもメリットが有る
  • サービス開始時点でガッツリ遊べる

どちらとも言えない点

  • 対人戦(アリーナ)やギルドがある

悪いと思った点

  • 面倒くさい
  • SDがしょぼい

一つずつ詳細を書いていきたいと思います。


良いと思った点

ガチャがかなり良心的

ガチャの提供割合ですが最高レアの☆3が3%となっています。

個人的には最高レア3%なのは平均くらいかなと思っているので、この点について良いと思ったわけではありません。

良いと思ったのは、以下の点です。

  • ステージクリアでもらえる石の量が多い
  • チュートリアルで☆3を確定入手できる(引き直しも可能)
  • 最高レア排出率2倍のガチャを5回引くことができる
  • ガチャを200回引くと好きなキャラ1体と交換することができる

無課金でも☆3をたくさん集められそうなシステムになっています。

実際に、アリーナを見てもほとんどのプレイヤーが☆3を複数積んでいます。

パーティー全員が☆3というプレイヤーも多いですね。

また、被ったキャラはスキルレベルアップに使用する事ができますが、2回目のスキルアップで50ピース(5回被り)必要になり、実質スキルアップ無理です。

相当な重課金でない限り、重ねは気にせずに遊べるので財布に優しいゲームと言えるかなと思います。

低レアのキャラにもメリットが有る

殆どのゲームで「最高レア以外=ゴミ」という形になっているかと思いますが、メシアガールの序盤においては低レアを育てるメリットもあります。

Lvの上がる速度が低レアはものすごく早いからです。

Lvアップだけではなくて、覚醒、限界突破、スキル強化といった全ての要素で低レアのほうが優位となっています。

最終的には最高レアのほうが上になるかと思いますが、サービス開始時点では低レアを育てる意義もかなり高い感じですね。

サービス開始時点でガッツリ遊べる

サービスが開始されたばかりにしてはコンテンツがかなり豊富です。

育成においては…

  • 装備生成
  • Lv強化
  • 覚醒
  • 限界突破
  • スキル強化

というコンテンツが有り、アリーナのトッププレイヤーでもLvカンストすらしていない状態です。相当長く育成をしていくことになりそうです。

またクエストについても、そこそこのコンテンツが用意されています。

  • メインクエスト
  • デイリークエスト(経験値、ゴールド、限界突破)
  • 覚醒素材収集戦(ボス戦)
  • 女王杯(アリーナ)

このうち、メインクエストがとにかく長くて、完了するまで1週間位はかかるんじゃないかと思えてきます。

これ以外に探索やギルドという要素もあり、サービス開始直後からたっぷり遊べるようになっています。

どちらとも言えない点

対人戦(アリーナ)やギルドがある

対人要素は人によって評価が分かれるところなので、「どちらとも言えない」という評価にしました。

ただ、対人があるとはいえ他のプレイヤーが配置しているパーティーを叩くだけなので、要素としては薄めです。

↑他プレイヤーのパーティーを選択して、勝つと順位が揚がっていく形です。

対人で上位になると、キャラ強化用のアイテムなどと交換できますが、そこまで魅力的なアイテムではありません。

そのため、対人で思いっきり差がつくという感じではなさそうです。

またギルドは、サービス開始直後だと何の要素もないので、ただチャットができるというだけですね。

今後はギルドのシステムを使ったシステムが追加されていくと思うので、個人的には楽しみです。

悪いと思った点

面倒くさい

ここからは悪いと思った点になりますが、マップ攻略が面倒くさいというのが最大の欠点ですね。

面倒になっている要素としては以下のとおりです。

  • 包囲制圧があるため、1マスずつ進めないといけない時がある
  • 行動量が決まっているので、複数パーティー出ても進軍速度は変わらない
  • 連戦すると満腹度が減っていき戦えなくなる(拠点で休ませる必要あり)
  • 移動を何回もしないと壊せない障害物がある

満腹度とかがあるおかげで1パーティーゴリ押しができなくなるので、そこは面白い要素でもあるのですが、メインクエストをひたすらやっていると面倒に感じてきてしまいます。

真面目に手動やろうとすると、1ステージクリアするのに10分くらいかかってしまいます。

そこでオートでプレイしようと思うと、オートの動きが糞すぎてステージを☆3クリアできなかったりします。

そしてサービス開始時点で、ノーマルとハードあわせて160ステージも用意されているので気が遠くなってしまいます

SDがしょぼい

このゲームの立ち絵はかなりレベルが高いと思ったのですが、戦闘中のSDは正直しょぼいですよね。

↑対人戦を見ていても地味…

「ゆるい感じで味がある」と思う人もいるかもしれないですが、個人的にはかなり微妙でした。

まとめ

色々と書きましたが、やりごたえ十分なゲームで楽しんでいけそうだと思いました。

一方で面倒臭さがどうしても拭えないので、飽きてこないかだけが心配ですね。

ゲーム全体で結構難易度が高めに設定されているので、イベントとかがどんな感じになるのか今から楽しみです。