【要塞少女】双六改善とイベント報酬「アルマ」について

前回のガーベラの幻想の狭間イベントでは、双六が大不評でランキング順位もかなり落としたりしていたのですが、今回から大幅に改善されましたね。

同じ運営のジェミニシードもプレイしていましたが、割とユーザーの声に耳を傾ける事が多かったですし、運営に対しては好感が持てます。

周回しやすくなっただけでなく、今回からドロップ報酬が大幅に引き上げられたので、正直「普通のイベントより双六のほうが良い」まであります。

詳細に感想を記載してみたいと思います。

マップが複数になり、周回数が改善された

前回の双六では

  • 幻想の欠片を500万集めないといけない
  • Normalだと1周7000くらいしか稼げない
  • Hardは後半から開放

という制約があったので、前半に頑張った人は下手したら500周以上しているのではないかと思います。まあ大変でしたね…。

それと比較すると今回は

幻想の欠片が300万

要塞少女幻想の欠片ミッション

Aマップ完走が30

要塞少女Aマップ完走ミッション

Bマップ完走が50

要塞少女Bマップ完走ミッション

Cマップ完走が100

要塞少女Cマップ完走ミッション

となっています。後述しますがCマップのハードは1周25000欠片くらい手に入ることも多いです。(ドロップ量アップ50%くらいの場合)

なのでCマップ100周すると欠片250万になり、ほぼ幻想の欠片ミッションが完了します。

よってハードをクリアできる前提であれば、C100周、B50周、A30周のミッションを終えれば報酬全取りになります。

前回500周くらい必要だったことを考えると、180周なので労力が3分の1くらいになりました。更に今回は敵戦闘が1回のみであるため周回速度も早いです。

おすすめの周回する難易度について

(リューリアとかいれば)周回ミッションより欠片ミッションのほうが早く終わるので、AP節約のために簡単な難易度でサクッと周回するというのも作戦ですね。

個人的なおすすめとしては

  1. Cマップをハードで100周する
  2. Bマップをハードで50周する
  3. Aマップをノーマルで30周する(欠片の取得状況によってイージーでも可)

という感じです。

まず攻略順ですがAとBの報酬には神秘の輝きがないので、Cを最優先します。またドロップはBのほうがAよりも良いのでBを優先します。

ドロップ量は運や特攻によってかなり違うのですが、ドロップ量アップ50%だと以下のような感じです。

ステージ難易度欠片副産物
Aノーマル約5000銀育成アイテム
Aハード約7500銀育成アイテム
Bノーマル約7500銅好感度アイテム
Bハード約10000銀好感度アイテム
Cノーマル約15000金突破素材
Cハード約25000金突破素材

※イージーはAPの消費効率が悪いので割愛

※ドロップ量アップ50%で検証しています

ぶっちゃけAの育成アイテムは、ストーリーで量産できるので重要ではないです。一方でBとCで取れるアイテムは体力効率の悪い曜日クエストを回らないと取れないアイテムなので、ここで稼ぎたいです。

特にCのハードで取れる金の突破素材はノーマルより断然多いので、Cだけはハード推奨。Bもハードだと銀素材になるのでハードにしたいです。

ドロップ量50%の自分の場合だと、C100周=250万、B50周=50万でほぼミッションが終わるので、Aはノーマルかイージーで適当に流せばいいかなと思っています。(ハードは消費APが高いため)

特攻が少ない人はAもハードで周り、特攻が多い人はBもノーマルで終わらせられるという感じになるかと思います。


ハードステージのオート攻略パーティー

今回、難易度やマップによって敵のパターンは違うのですが、主に周回することになるCハードやBハードでは、以下のような構成です。

  • 序盤に高レベル狼が大量に出てくる
  • 召喚円から人型の敵が出てくる
  • 柵がありなかなかボスに攻撃できない

特にBの方は制限時間も厳しいのでオートはそれなりに工夫が必要でした。

自分のパーティーを晒してみたいと思います。

要塞少女アルマイベント攻略パーティー

幻想の欠片50%アップパーティーです。

ナージャとアレクシスは引けなかったよ…。ナージャとアレクシスが入れば更に軟化しそうです。

今回特攻にヒルダがいるので、ヒルダを使って狼を処理します。

要塞少女ヒルダのスキル

といっても力不足すぎるので、ブリジットを使って狼を全処理します。(むしろブリジットのほうがメイン)

狼処理後にアリシア&シオンの突撃で速攻する感じです。

シオンがいない場合は…

要塞少女アルマイベント攻略パーティー2

アルマ、ケイト、ポーと軽くてダメージを出せるユイットをどんどん出スカンジで安定しました。

後詰めの狼にやられることもあるのですが、アリシアを誰か1人でもサポートできれば倒しきれる感じです。

イベント報酬「アルマ」について

今回のイベント報酬のアルマですが、とりあえず完凸させてみました。

アルマの完凸ステータス

コストが安く、同時出撃数も多いですが、ダメージ量は少し抑えめです

抑えめと言ってもフェリスよりは高くなる感じですかね。

↓フェリスが670、アルマが260×3

もちろんやられやすいというデメリットも大きいので一概に優れているとは言えません。そんなこと言ったらリンダ最強なので…。

範囲攻撃で吹き飛ぶのでボスステージで使いにくいというのもあります。

ただ、遠距離攻撃だとある程度やられにくいですし、個人的に近接タイプのケイトよりは使う場面があるかなあと思っています。

あと競合する金ユニットだと、遠距離同時出撃数が多いアーミラとフレイヤですね。

アーミラとフレイヤ

無凸だとアーミラ、フレイヤを採用するならアルマのほうが良いという印象です。(飛行が凄い活かせる場面なら別ですが)

でもアーミラの凸が進んできたら逆にアルマを使わなくなりそうですね。そのへんはバランスが取れている気がします。

ガチャキャラは突撃揃いで強い!!

今まで突撃はアリシアの専売特許だったのですが、今回のガチャキャラは突撃を持っているキャラばかりです。

とりあえずシオンだけ引くことが出来たので、そちらの感想を書いてみます。

シオン

アリシアとシオン

まあ比較対象はアリシアになりますよね。

アリシアが赤なのに対してシオンは紫のオーラみたいので突撃していきます。かっけー。

シオンの突撃

アリシアと比較するとHPが低いのが最大の難点ですね。およそアリシアの半分のHPになります。

代わりにコストがアリシアよりも3安く、死亡時に「分身後シオン」を2体召喚します。この分身シオンはHPが2000あり、ダメージ毎秒も2体合計800を超えるので頼りになります。

分身後シオン

死亡後はデストロイヤー属性が外れるようで、普通に敵を攻撃してくれます。

かなり強いと思うのですが、コスト差を考慮してもアリシアのほうが使い勝手は上だと思います。やっぱり元HPが半分しかないのが痛い。

ナージャとアレクシス

ナージャとアレクシス

ここからは持っていないのでエアプでの評価になりますが…

「アレクシス欲しい!!」それに尽きる感じです。

コスト14でほぼアリシアと同レベルのステータスがあって、範囲攻撃も持っているなんて凄いとしか言えないですね。更にシールドも持っているとか盛り過ぎでは。

特に近接タイプは骸骨みたいな群集の敵が非常に苦手だったので、範囲攻撃できるのは結構なメリットな気がします。

ナージャはコストが11の代わりに、ステータスが抑え気味ですが、抑え気味と言ってもダメージ毎秒850位あるのは十分すぎます。

こちらも明らかに強いですが、どちらかと言うと欲しいのはアレクシスかなあと思います。

これはアリシアとシオンの関係と同じで、やっぱり突撃キャラはHPが多いほうが使い勝手が良さそうだからです。まあでもナージャも強い。

今回は良いキャラが揃っているガチャだと思うので、石を割っていってもいいガチャだと思いますね。