【電脳天使ジブリール】4章ハードはかなり難しい

電脳天使ジブリールにつきまして、ストーリーのアップデート&イベントの追加が有りました。

前回はかなり不評だった塔イベ(シージアタックイベント)ですが、形式が変わり、凄く遊びやすくなりました。

一方で、イベントキャラの完凸(☆5)については少し厳しくなったかなという印象もあります。

またストーリーがアップデートされましたが、ハードモードは相当な難易度になっており苦戦しました。

それぞれ感想を記載していこうと思います。

4章ハードは敵の火力が相当高い

4章について、ノーマルはLv60を達成している人であれば問題なくクリアできるかなあと思います。

ハードに関しても「まあ、Lv60勢なら余裕でしょう」と思っていたのですが、かなり苦戦して編成を何度も見直す羽目になりました。

難しい要素としては、新しい敵の火力が凄まじいということが挙げられます。

↓このトカゲは単体火力が高く、5000とかダメージを受けることもあります

新キャラクターのトカゲ

↓火の鳥はスキルを2つ持っており、単体と全体攻撃をしてきます

新キャラクターの火の鳥

特に火の鳥の方は紙装甲な分、単体火力・全体火力ともに優れていて死亡0のミッションがなかなか達成できません。

最も難しいステージは4-1-2です。4-1-3も十分難しいのですが、4-1-2に比べれば全然大したこと無いと感じます。

4-1-2をクリアするためには

  • wave1のゴーレムが物理耐性なので魔法アタッカーを使う
  • wave3は敵のバフ・デバフが激しいので、防御面を重視する
  • wave3までにコスチュームブレイクされないようにする

というのが重要かなあと思います。

自分が4-1-2をクリアした編成を晒しておきます。

4-1-2をクリアした編成

☆3を大量に使っているので、攻略としては微妙なのですが、正直☆2以下キャラでクリアできる見込みが有りませんでした。

戦法としては、鬼門のwave3の攻撃を全てアルミサエルが受け切るために

  • wave3までは挑発を使わずCPを温存する
  • イオフィエルの全体バリアを使用して、他キャラもCPとHPを温存

という形で進めました。

タンクはプリンシパリティとかでも十分耐えられますが、挑発持ちでないとwave3が運ゲーになってしまうので、少なくともアルミサエルかレグルスあたりは使ったほうが良いかなと思いました。

ヒーラーは絶対にほしいので、マキディエルかイェドゥトゥンは使用したいですね。

ちなみに5ちゃんで☆3キャラ無しで勝った編成も晒されていました。

902 名前:名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 8b92-Vpv6)[sage] 投稿日:2020/05/25(月) 18:37:15.82 ID:eq/9r9IJ0 [24/28]
4-1-1、4-1-2、4-1-3
前おしっこ2 後イエドン5、脳筋5、サバト1で全員生存
初期からやってる勤勉なハムスターならキャラは揃ってるはず。全員レベル61

※おしっこ=オファニエル

オファニエルとサバトは覚醒なしでも行けるようなので、真似して見る価値はあるかもしれません。

4章ノーマルモードでテラシフターを掘る

4章ノーマルからテラシフターがドロップするようになりました。

4章ノーマルモードでテラシフター

テラシフターが足りなさすぎて、アースホールで交換してたやつww

わたしです^o^

テラシフターを掘れるようになったので、当イベント中はとにかくノーマルを周回するのが良さそうですね。

ドロップも結構高いので、主力は全員フェーズ8コンプリートを狙っていきましょう。

しかし、これでラヴギア回す意味も殆どなくなったな…。


絶許!ガラクタ塔の主ふたたび

シージアタックイベントの改善され、圧倒的に周回がしやすくなりました。

主に周ることになる「蓄電プラント」はステージが5つから3つになり、敵の強さも大幅ダウンしたので10分くらいで体力を使い切れます。

(以前のイベだと倍の20分以上かかってた気がする…)

一方で報酬からイベントキャラのピースが削除されているため、☆5作成はドロップを狙わないといけなくなりました。

イベントキャラのピースは、☆5までに355個集めないといけないのですが

  • 初回クリア50+30+15=95
  • バグレポートと交換できるのが75
  • 毎日頂上をクリアで7×7=49

ここまでで219なので、残り136個は「蓄電プラント」から直ドロを狙うしか無い。

「蓄電プラント」では1周あたり0~3個ドロップですが、体感で平均1個位になりそうなので136周必要と仮定します。

その場合、1日約20周必要になるので、1日2回位は石を割って進めておいたほうが無難かもしれないです。(自然回復だと1日12回)

プリンシパリティはかなり硬い

報酬のプリンシパリティについて、5ちゃんだとかなり酷評されていたのですが、実際に使うと結構硬いタンクキャラでいい感じでした。

プリンシパリティのステータス
スキル説明
アクティブスキル自分を3ACTのあいだ【ブロック率アップ(中)】【バリア(小)】にする
アクティブスキル自分を3ACTのあいだ【DFFアップ(中)】にする
パッシブスキル自分を6ACTのあいだ【カウンター】【DFFアップ(中)】にする

説明を見る限り、「まあ使えねえよな」って感想を持ちがちです。

実際はブロック率アップとバリアを両方使えるのがよくて、ブロックによりバリアが長持ちするので、前衛として頼りになると思います。

ただ攻撃力が低いのでカウンターは活かしづらいですし、タンクとして重要な挑発がないのが痛いですね。

特に挑発がないと、EVAのエリエルやシリウスが怖いので、アルミサエルかレグルスがいるならそちらを優先でいいかなと考えています。

タンクを複数配置することはなさそうなので、アルミサエル持ちの自分からすると「育てたいが最悪☆5にならなくてもいいかな」という感じですかね。