電脳天使ジブリールの初イベント「激突!謎の脳筋天使」が開始されました。
ゲームのイベントはその後のゲームライフを左右すると言って過言ではないので注目をしていきたいところです。
早速プレイをしてきましたが、結論としては「ほぼプリコネと同じ」という感じですね。
詳細な感想などを記載してみたいと思います。
「激突!謎の脳筋天使」イベントの形式について
冒頭にも書きましたが、電脳天使ジブリールのイベント形式はほぼプリコネと同じようですね。
報酬であるエリエルを入手する手段は主に以下の3種類あります。
- ボスを倒す(ドロップ)
- ハードステージをクリアする(ドロップ)
- バグレポートでガチャを引く(ボックスガチャ)
バグレポートはボスを倒すことで入手できます。
そしてボスを倒すためには、ノーマルステージで落ちる「アクセスキーのかけら」が必要になるので手順としては
- ノーマルモードでアクセスキーのかけらを入手
- ボスを倒す
- バグレポートでガチャを引く
という感じですかね。上記とは別にハードステージを毎日3回やるという作業を実施します。
ボスはベリーハードが1日1回制限になっているので、周回はハードかノーマルになりますが
ハード 消費20
ノーマル 消費10
ドロップ量の効率がハードは1.5倍なので普通にハードだけ周回していればいいと思います。
後述しますが、敵はあまり強くないので、ハードでもLv30位あれば十分かと思います。
ノーマルモードの周回はステージ11~ステージ15であれば何処でも良いと思います。
ステージ11 10周
ステージ15 10周
入手できるアクセスキーのかけらは、おそらくステージ11~ステージ15で同じ。
落ちるアイテムの種類が微妙に違うので、自分が必要なアイテムのステージを回ればいい感じです。
敵のボスはあまり強くないが時間制限が厄介
敵のボス(エリエル単体)ですが、ステータスはかなり高いもののスキルがしょぼいので割と難易度は低いと思います。
敵のスキル1 単体ダメージ
敵のスキル2 HP回復
ハードでも全然怖くないレベルです。
こちらもしっかりタンクと回復を準備していれば全く問題なく乗り切れるレベルだと思います。
むしろ厄介なのがターン制限ですね。
上記画像にACT0/50とありますが、50回行動すると強制終了になってしまうので、それまでに敵のHPを削り取って上げる必要があります。
そのため、様子を見て回復役が不要なようならば単体ダメージに特化したキャラを入れていけばよいかと思います。
☆2だと単体攻撃は「サンダルフォン」や「アークエンジェル」がいますね。
あとは「オファニエル」を使用してカウンターダメージを狙っていくのも良さそうです。
イベントはプレイヤーEXPが少ないので、育成できない
イベントのノーマルステージですがプレイヤーEXPの稼ぎが悪いです。
イベントのノーマルステージのプレイヤーEXPの入手量ですが、アモーレ20で60EXPとなっています。
一方でストーリー3章だとアモーレ30で120EXPくらい落ちたりするので、イベントと比較すると効率が1.5倍くらいあります。
ゲーム内でプレイヤーレベルは最重要なので、イベントステージで効率が落ちるのは痛いところですね。
(とは言え☆3→☆4あたりの必要ピース数が鬼なので、イベント回ると思いますが…)
追記:正直見誤りましたので追記
ガチャから引けるアモーレ200を考慮すると、普通にイベント回したほうが稼げます。
なのでイベント期間中はイベント全凸安定ですね。ファンキーや経験値ローション、エリクシールもガッツリ稼げます。
エリエルはアタッカー兼ヒーラーでバランスの良い性能
イベントの報酬のエリエルについてですが
スキル | 説明 | ||
---|---|---|---|
アクティブスキル | もっともHPが低い敵単体に中ダメージを与える。 | ||
アクティブスキル | もっともHPが低い味方単体のHPを中回復する。 | ||
パッシブスキル | 自分を6ACTのあいだ【MATKアップ(中)】にする。 |
魔法攻撃アタッカーで、攻撃力はそこそこ高いので単体ダメージではありますが、結構いい数字を出してくれます。
↓まだLv40ですが、今回ボス相手に4000くらいは出ます。
また回復については、☆3にならないと開放できませんが「Lv40スキル40で3000くらい回復」という情報があったので、かなり信頼できると思います。
回復目当てでない場合は、バフも攻撃も単体レベルなので、全体攻撃や列攻撃キャラにかなり劣ると思います。
しかし、全体回復キャラは回復量が少ないため、単体攻撃の敵が集中するステージでは単体回復のほうが有用な場面もありますので、実際使う場面は多いと予想しています。
めちゃくちゃ強いというわけではないですが、回復もできて攻撃もそれなりというバランスキャラなので入手して損はない感じですね。
スキルが全開放される☆3までは最低でも育てて、できれば☆4開放くらいまではしておきたいですかね。
(☆5は多分無理ゲ)